おはヶ岳のオフレポだよ


2005年5月

さてさて、私のHPでオフレポ参加の掲載をするのは始めててですが、
実は、おはヶ岳の方には去年2回ほど参加しております^^;
で、今年からは、私もおはヶ岳恒例のオフレポ大会に参加・・・ではなく、
こうしてまじめに?オフレポを掲載することになりました。
仕事柄、土日は参加が難しく、年に1回〜2回ぐらいしか参加できませんが、
今後ともよろしくお願いしたいと思います。

今日は、朝からkodoさんのお宅にお邪魔して、
その後一緒におはヶ岳へ・・・。
しかし、すでにかなりの台数が〜♪
ハッ( ̄□ ̄;)!!しまった、数えてなかったなぁ〜(爆)

ついていきなり、この光景・・・。
なぜかほっとするのは私だけ?

毎度美味しそうな差し入れがいっぱい♪
しかし、よそ様からはどう見えるんでしょうか、この光景・・・

う〜ん・・・みんなでスゴロク?
途中、森捜査官が、タイヤ痕に反応!

私もビビッと来ました!

ラインを追いかけると、
どう見ても溝に落ちているとしか・・・(-_-;)ムゥ〜

そして、溝のコンクリ部分には進行方向とは
明らかに違う縦縞線が・・・。

あぁ・・・こりゃ、ホイールで・・・( ̄人 ̄)ナムナム
そこには無数のタイヤの破片が!
つ、繋ぎ合わせて何を!?

あ、銘柄当てクイズね (≧∇≦)ノ彡
しばらくして、天気も悪くなってきたので、高台へと避難
今回は、エスは9台かな〜?
この雰囲気も毎度ですね♪

途中、suzukiさんも参加して、これで10台♪

ちょっと肌寒い天気でした(>_<)
と、そこにkyoさん登場♪
さとうさんも一緒です。

それにしても、存在感あるなぁ〜あの音・・・^^;
で、トランクから何かを・・・・・・。
・・・・・・・。
で、早速反応している方、一人(爆)

う、後姿もいいですね〜♪
さらに、左上の「とうきび」の旗も
なかなかマッチしてません?
これ、モーター式の乗り物なので、音が静かです。

ってか、これって身長制限とかないんですかぁ〜?
見守るギャラリー・・・

見守る?


・・・・・・見物?

ε=ε=ε=ε=┏(; ̄▽ ̄)┛ 
くあとろさんも参戦
で、これって一体なんだったか聞き忘れてしまった。
これで全員集まりました。

見えにくいですが、
お一人、カメラにポーズを頂いております^^;
その後、お昼にと、「ふるさと」へ。
途中、先行車見失い、
後ろにいたhiroshiさんに先導をお願いしちゃいました。

そこで迷うのか?と聞こえてきそうなので、
耳を塞いでいます(>_<)

今回のお昼は・・・ジンギスカン♪

こちらでもカメラ目線を頂いております^^;
では、位置について〜〜〜焼き方スタ〜ト!!!

みなさん、凄い勢いで肉をのっけて行きます^^;

一番手前のアノマロさんは・・・私のカメラをもってしても
とらえ切れませんでした(>_<)
こちらは・・・どうやら食材が足りないとの報告が・・・
そうそう、気になったのでUPします。

柱のそばにある、あのポット?

みなさんは何を思い出しますか?


ハイジ派 数名・・・
ネロ(フランダース)派・・・私だけ?

『わーい、肉つきだぁ〜』

私はこの一言で涙が・・・
ここでオフ会は中締め。
ここからは離脱班とモスバーガー班に分かれます。

モスまで、kashimaさんと車をチェンジして
乗せてもらうことが出来ました♪♪♪

04モデルで、かなり気になっていたアミューズの
エクストラW、そして緑脚♪
感想は・・・すばらしい♪
ただ、VGSに慣れてしまうと、
コーナーでかなり慌ててしまいました。
「ま、まがらね〜(>_<)」

TEINの脚は、思ったよりもやさしい感じでした。
コントローラーで減衰を変えられるんですが、これがまた楽しい♪
一番軟らかい所では、乗用車よりは硬いけど、スポーツとしてはかなり軟らかい感じでした。
一番ハードにしてみましたが、それでもいやなゴツゴツ感はなく、私にはむしろ普段からこれくらいでもいいかも・・・と思ってしまいました。
貴重な体験でした、ありがとうございますm(_*_)m
モスについて、それぞれ注文するんですが・・・。

お昼を食べた後にきたのが、「モス」

これって、一般的な選択なんですかぁ〜〜〜??

私はコーヒーが精一杯でした(>_<)

と、そこにkashimaさんが・・・。
あ、ソフトドリンクのLサイズかぁ〜・・・・ん?
そのミルクとシロップは何?

「アイスコーヒー Lサイズ」・・・だそうです。
いきなりハンバーガーですが、
さぁ、なにが足りないでしょうか?
あれあれ〜?

一番最後になったエンドゥさんのハンバーガーが来ました

ん?でも、やけに嬉しそうに見えますが・・・(-_☆)キラーン

そういえば、注文してからすでに1時間を過ぎています・・・
みなさん、そこまで計算してモスだったの!?
森さんのお約束・・・

あ、あえて説明は要らないでしょうか?


ってか、森さんとなべけさんが、ビジュアル系だったことを
今日始めて知りました。
大学は違いますが、そういう意味では大先輩です!
エンドゥさんも、なにやらチェック!

で、結果は〜?
さぁ、どっちがどうちがいますか?

ヒント、右のはなべけさんのです^^;


その後、みんなでとなりのペット・エコを見学
うち数名は本気で物色(爆)
私も夢中になっていたので、画像なし!

それから、はくさんにお願いして、今度ははくさんの車の乗せてもらいました♪
助手席のカーペットまで04仕様でした(゚o゚)
はくさんの車は、吸気から排気まですべて無限!
そして、脚はビルシュタインの山野脚!
これもまたまた参考になりました!!!

まず、給排気のパワーというのでしょうか、かなりGOODでした。
自分でアクセルを踏まないとなかなか感じはわかりませんが、
V-TECからのパワーにもついニンマリ♪
音に関しても、静か・うるさい・それなり・なかなか・パワフル・・・・などなど
いろいろと個人差によって体感が変わるものだと思いますが、
なかなか元気のいいマフラーでした。
決しておとなしいマフラーではないですね^^;
でも、低回転は比較的静か。
高回転時には、キレイ・・・というよりは勇ましい感じに聞こえました。
エアクリ・エキマニの効果もあるからだと思います。

さらに、脚については、16インチのタイヤを履いているのですが、
そう感じさせないほどシャープな感じでした。
ってことは、17インチでは結構硬く感じるのかな?

低速時の反応は思ったよりもやさしく、
高速時にはまた別物のように硬く感じました。
不思議ですね〜、これ♪

純正脚+18インチ、というのに私が慣れてしまったせいか、
個人的には、山野脚も好きですね〜。
でも、18インチ+山野脚はたぶん・・・相当硬くなるのかな?
これじゃいかんのです。

この組み合わせはなかなか難しい・・・


おっと、話が違う方向に行ってしまいました^^;


今回のオフ会は、実はもう一つ野望があって、
せっかく貴重なサンプル車がこうして並んでいるわけですから、
今一番気になっているマフラーのサウンドを
業務用マイクで実際に収録してみたい!!!

・・・などと思っていたんですが、
残念ならが、今日は雨が降ったりやんだりと天気に裏切られ、
まったくの出番なしとなってしまいました。
せっかく荷物だけど積んでったのに〜〜〜(>_<)

次回、参加するときもまた狙っていきます!
皆さん、ぜひご協力!!

今回はお疲れ様でした!!!