日 | 内容 | |
2日 | 地震だ・・・ 揺れた揺れた、もう、ビックリですよ。 仕事中のことだったのですが、岩手を中心に当地は震度4〜5の揺れがありました。 その時は会社にいたのですが、会社水槽が揺れる揺れる。 でも、幸い蒸発ため水量が減っていたので、少量の海水がこぼれた程度ですみました。 でもでも、自宅水槽は水量いっぱいの状態だったので、 もう気になって仕事どころではなかったです。(・・;) で、早めに仕事を切り上げ、帰宅すると・・・ あら!? なに!? 全然こぼれてない!? なに!? ・・・・・・あれだけの揺れなのに、あれだけいっぱいだったのに、こぼれてない。 何故なの? 考えられる理由は・・・、揺れにくい場所だとか? ま、そんな訳で、被害は奇跡的になかったみたいです。 ちなみにセンタリバーさんのところはかなり水浸しになったようです。(・・;) 今後は地震対策を考えねば・・・。 |
|
4日 | またも水浸し・・・ だぁ〜〜、何でこんな目に。 地震の時には何ともなかったのに、朝起きてみると、水槽の周りが水浸しだ〜。 原因は、サンプからメイン水槽への循環用ポンプのホースが外れており、 勢いあまった水がサンプから溢れ出ておりました。(ToT) もしかすると、地震の時に揺れでホースが緩んだのではないかと・・・。対策対策・・・。 イソギン 以前からショップに頼んでいたハタゴが入荷したらしく、電話がありました。 で、行ってみると・・・「(ーー;)ん〜、きびしいな〜・・・これ。」と言う状態で、 今回は断念。 で、話をしているとセンジュなら良いのがいると言う話になり、すぐに予約! ほとんど衝動買いですね、これ。 |
|
6日 | そして、ショップから入荷の知らせがあり、引き取りに。 そしたら結構でかいのにビックリ。 帰宅時間が今日も遅かったので、水合わせするのがやっとで、よく観察まで出来ませでした。 ![]() 早くもカクレクマノミ達が戯れてます(^_^) ちょいUP ![]() |
|
8日 | POEさんから なんと、『魚トラップ』を頂いてしまいました! か、感激です。 POEさん、本当に有難う御座います。 早速実験といきたいところですが、その前に、このイソギンの行動を把握してしまわないと、 また水浸しになりかねないので、結果報告はもう少々お待ちを・・・。m(__)m さて、そのセンジュ君ですが、今朝はこちら ![]() ![]() ぬぉぉぉぉぉぉぉ!!!!!! 脱獄寸前だぁぁぁぁ!!!!!!!!! このままどうなるんだ!? このままで良いのか!? ちぃ〜っ!しょうがねぇ、だしてやるかぁ・・・。 ![]() でも、いつ動き出すか・・・(ーー;) 今日の全体画像(久々^^;) ![]() ちょっと暗いッスね。 では、今日のアップ画像 ![]() |
|
12日 | きゃ〜〜、いそがし〜〜〜!! まともにPCいじってられないよ〜 (>_<) そんな訳で、更新が滞っている我がサイトをお許しくださいませませ (~_~;)アセアセ さ〜て、最近のサザ・・・・・・センジュ君は〜♪ ![]() おぉ!(゚o゚) 上ってきてるよ・・・。 実はこれ9日の深夜の画像なんですが、私の目には元気良さそうに見えますが・・・。 で、これが今日。 ![]() ![]() オオォォ!!! (・o・) さらに上に上ってる・・・。一部水面に出てますぜ、センジュ君? で、で、今日は試しに食用の甘エビの身をちょっとだけ与えてみました。 すると、掴むには掴んでおり、こままお口に行くか、と思っているうちに出勤時間となり、 残念ながら現場をおさえることは出来ませんでした。 前回のハタゴのときと比べ、センジュは触手が長いので、クマノミ達も大いに戯れる姿が よく分かります。 毎朝、寒い中、水槽の前でついつい見入ってしまい、いつも遅刻ぎりぎりですよ^^; その間の私の顔はとても人に見せれたもんじゃないッスね。(顔がとけてます) あぁ、イソギンバカになりそう・・・。 っつ〜か、クマノミファンといった方が正しいのですが、 やっぱりクマノミはイソギンとセットでなくちゃ!!! 話は変わって、ハタタテ君。 この2匹、仲が良いのか悪いのか・・・。 昼間はとくに寄り添うということもなく、普通にしているのですが、 夜、寝ているところを見ると、ぴったりと寄り添って、仲良く眠っています。 これって、ペアってこと!? ![]() 見出しは『スクープ!ハタタテ熱愛発覚!?』 そして私は三流記者・・・。 そうそう、もひとつ、なんとも不気味な一枚 ![]() なんか、普段はフサフサして気持ち良さそうなケヤリムシ君ですが、その身体はこんなんなっているんですね。ビックリです。 その後、翌朝には元に戻っておりましたが・・・。(ーー;) |
|
13日 | 今日もイソギン、相変わらず中央のライブロックに陣取ったまま動いていません。(よしよし・・・) で、今朝は試しにクリルを一匹与えてみました。 以前、ハタゴのときはあまり食べている様子を見れなかったので、今回はどうかと思い、 とりあえず一匹与えてみたわけですが、 ・・・・・・・・・。 おんやぁ〜? やっぱし気に入らないみたいです。ハタゴは何が好きなんだろう・・・。 やっぱり『生』じゃないとダメなのかな? 『生』じゃないと・・・ブツブツ・・・ そうそう、カクレクマノミ君ですが、よく観察してみると、 イソギンを入れると何故かおなかが脹らむ現象が見られます。 ハタゴのときも、たまに覗き込んでみると、はちきれんばかりにお腹パンパン状態の時があり かなり焦ったのですが、しばらくして見ると、普通に戻っていたり、 また膨れてみたり・・・何故!? で、今回も同じような症状が出ています。 まぁ、元気が悪くてなったという訳ではなさそうなので、一応安心していますが、原因がわからないと言うのは怖いものですね。 どなたか御存じないものでしょうか・・・・ |
|
14日 | じゃじゃ〜ん! 今日はPOEさんから頂いた、『魚トラップ』の紹介をしたいと思います。 ![]() 「ざ、とらっぷ」 っちゅ〜のがなんとも興味をそそられますね(~_~;) そして、そこにはクマノミが!! ( ̄ν ̄)フフフ・・・ さてさて、早速中身の紹介を・・・ ![]() ![]() 見てもらえると解かると思いますが、仕掛けはごくごく簡単なもだと思いました。 しかし、実際にこれを自作で作ろうと思ったら、自分には絶対無理ですけどね。 早速実験・・・と行きたいところですが、残念ながら、時間がなく実験できてません。 今回のターゲットはハタタテ君! うちには2匹のハタタテ君がいますが、そのうちの1匹がどうも痩せているような感じなので、 一旦捕獲収容したいと思っていました。(それが出来たらカクレを・・・こっちは興味本位で!?) POEさんへ、 報告とお礼がすっかり遅くなってしまい、申し訳御座いませんです。 本当にありがとうございます。m(_*_)m POEさんの日誌を読んだら、これがなくて苦労したとかしないとか・・・。 実験結果、もうちょっと待ってくださいね。 今日も寒い一日でした。 外は雪がちょいと積もるほどです。 あ゛ぁ〜、タイヤを交換せねば・・・、でも、寒いから嫌やなぁ〜。 でも、そうも言ってられないなぁ〜。 夏タイヤで雪道を走るスリルがまた、たまらんです。 |
|
15日 | 降った振った・・・ 昨日はよく雪が降りました。おかげで車は真っ白、路面はツルツル、みんなたらたら運転・・・。 家に着くまで、いつもの倍の時間がかかりましたよ。 久々に雪がすごかったので、運転しながら1枚撮ってしまいました。^^; ![]() 帰宅して、ちょっと時間に余裕があったので、以前から直そう直そうと思っていた 自作オーバーフローの調整をしました。 調整といっても、単に水位を下げただけなのですが・・・。 これで、ちょっとは揺れても平気の「はず」です。^^; 夕飯の一部に甘エビがあったので、再度イソギンに与えてみました。 今度は食べているようです。 でも、クマノミたまにちょっかい出したり、 なんとスカンクシュリンプが横取りしようと、イソギンの触手を踏みつけ強引に奪おうとしたりして 結構激しい展開を見せてくれました。 で、スカンクをそのままにしておいたら、何となくイソギンの方が心配なので スカンクには別に甘エビを与えました。 そしたら今度はヤドカリ(スベスベ)がスカンクの餌を強奪!! さら、流れ弾をネジリンボウが噛り付いて・・・。 ある意味、運動会のよう一晩でした。 |
|
21日 | まいど・・・^^; まったくもって、年末の忙しいこと忙しいこと・・・。 水槽も管理などロクに出来ない今日この頃です。 今日、用事で街まで出かけたので、ついでにショップに立ち寄ったところ、結構大きめのネジリンボウと、ランドールズのペアを見かけました。 うちのランドールズは一体どこへいったのか・・・。 で、もう一回挑戦してみようかと思ったのですが、底砂がパウダー状のままなので、 そのうち荒めの砂も混ぜた状態にしてからと思い、今回は断念。 その代わりと言うか、スカンク君を一匹買ってきました。 少々問題だったのが、水合わせてした。 帰宅時間が相変わらず遅いので、この日も深夜0時すぎ(道路も凍ってるっちゅーねん!) それから水槽にプカプカ浮かべ、その間に風呂をすませたり、明日の仕事の用意をしたりと、 そうして時間はすでに2時をまわり、いざ水合わせ・・・。 でも、明日は朝早いので、マジで水合わせしようか躊躇! (このまま明日の夜まで・・・持たないよな〜(ーー;) でも、明日早いしな〜〜) 約5分ほどマジに考えましたよ、ホント^^; で、結論は・・・・・・明日まで放っておいて死なれるより、急いでも、水合わせしてしまって、 それでダメだったら諦めよう! などと言う、アクアリストらしからぬ考えで決断を決めてしまいました。^^; 本来、エビ類は水質変化に非常に敏感な類なので、水合わせをする場合、水槽の水を 点滴のようにゆっくりと混ぜ合わせていかなければならない。 と、私は認識していますが、そんなこと言っていたら明日の仕事に影響する! こうなりゃやれることは一つ、水合わせ時間の短縮 (・・;) 行なった水合わせ方法 点滴セットは使わず、スポイトで最初チョロチョロ、かなバッパ・・・ お次は水槽の水を少しずつ流し込み、2・3分置いては流し込み・・・ 結果、約30分で水合わせ完了^^; さぁ、スカンク君2号よ無謀な水合わせに耐えてくれたでしょうか? 入れてすぐは大丈夫のようでしたが、果たして明日の朝はどうなったいることやら・・・ZZZzzz。。。 |
|
22日 | そして朝・・・ なんて朝の早いこと早いこと。寝たと思ったらすぐに目覚ましが・・・(+_+) (寝ぼけた状態で水槽を見る) ・・・・・・はて、何でエビが2匹いる? ・・・・・・・・おぉ!(゚o゚) そうそう、昨日買ってきたんだ!!(ちなみにマジで朝は寝起き悪いほうです) うんうん、元気良さそうではないか!いいぞいいぞ!! その調子で頑張ってくれ! でも、あんないいかげんな水合わせで、よく無事だったもんだと、変に感心してしまいました。 たまたまうちの水質とショップの水質が相性良かったのでしょうか!? (それって、うぬぼれ!?) 今夜は家に帰れそうにないので、水槽が心配です。 無事でいてくれよ〜・・・ZZZzzz。。。 |
|
23日 | 今日は仕事をいいかげん早めに切り上げて、帰宅。 で、久々に早く帰ったので、いろいろと何をしようかと考えましたが、 やはりこの寒さ対策を一番に何とかせねば、と断熱対策を試みました。 買ってきたのは窓用断熱シート。(種類は2種類用意しました。) とりあえず、メイン水槽の背面・側面に貼り付けました。果たして効果はあるのでしょうか? ![]() で、作業結果はこうなりました↓ ![]() さて、結果はいかに・・・。 そうそう、スカンク君2号の画像をまだ公開していませんでしたね。 では。 ![]() あと、センジュ君も撮ったので。 ![]() |
|
24日 | まったく、クリスマスになんの予定もないなんて・・・。 仕方なく!?仕事をしてます・・・。 今日は「ホルソー21」さんのHPとリンクしました。 最近シライトを飼い始めたそうで、イソギンの移動にてこずっているご様子。 同じイソギンを飼う者として、その苦労わかります。 頑張ってくださいね!! |
|
25日 | メリークリスマス・・・の日。 なのがメリーで、だれがクリスマスなの? そんな日でした。 夕べも会社に泊まりこみ・・・。 でも、おかげで自作PCも何とか様になってきた♪ なんだかしばらく水槽を見ていないような気がしてきて、少し不安になってきました。 みんな元気でいるだろうか? |
|
26日 | はぁ〜・・・。 今日もまた、会社から出られませんでした。 いよいよ水槽が心配になってきました。(早く帰りて〜) こんな調子なので、ネタもなく、仕方なく(!?)23日の日記の画像をUPしました。 さて、最近考えていることに、底砂の交換があります。 現在パウダー状のサンゴ砂40kgをひいていますが、どうもこれだけでは水の流れが悪く 硫化水素らしき臭いが感じられました。 また、茶ゴケの発生量もハンパじゃなく、ライブロックは苔ロックに変貌しておりますf(ーー;) そこで、もうちょっと大きめのサンゴ砂を買ってきて、底砂をリフレッシュしようかと考えてます。 問題は、どんな砂を使うかなんですけどね・・・。これはまだ何も決まっていません。 安くていい砂ないかなぁ〜 あまいって(‐_。)\☆バキッ |
|
28日 | おおぉ!今年ももう僅かですね。(・o・) 毎日「なんでこんなに忙しいの」状態で過ごしていると、今日が何日だったのか、マジで分からなくなってきてしまいます。 かろうじて水槽日記を書き込むことで、自覚を保っています。 さて、実は困っていることがあります。 イソギンチャクのセンジュ君、どうも様子がおかしい・・・・・・(ーー;) 夜帰って見てみると、思いっきり口開いてたり、触手が干乾びたみたいに細くなってみたり 朝には調子良さそうに見えて、出勤時間になると、ライブロックに吸い付いていると言うより ほとんど引っ掛かってるといった方が正しいような状態にはなるし、 まったくもって、困っています。 原因はおそらく水質だと思うのですが、(それ以外に原因って?(-_。)\☆バキッ) 何かしら良くないことがあるようです。 だいたい、苔が大量に発生している時点で問題ありなんですけどね^^; あと、昨日ネットでいろいろと歩き回っていたら、とあるホームページでメタハラの自作についての ページがありました。 (最近身近な所ばかりで、しばらく遠征してなかったなぁ〜) そんな訳で、ちょっとだけメタハラの自作でも挑戦してみようかと、内心計画中です。 自作といっても、部品を揃えて、組み立てるだけ(アクア用じゃないだけ)のこと・・・。 単に安くあがりそうと言うことで計画中です。 え!?目的がせこいって!? へっへ あっしは はなっからケチな男でし(^^ゞ |
|
29日 | おっ!? 最近、気が付けばいい感じで更新してるんでない♪ (調子こくな(-_。)\☆バキッ) 今日の報告。 ・・・・・・・。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・。 すんまそん。画像入れたメモリースティック、置き忘れてもうた・・・(;_;)グスン 仕方がないので、文章で・・・。(最近、画像UPないじゃん(-_。)\☆バキッ) センジュ君。 今日は調子が良さそうでした。口もしっかり閉じてるし、触手もフワフワしていました。 でも、甘エビを与えようとしたのですが、うまく食べてくれませんでした。 (カクレクマノミが餌にちょっかいだし、それをハタタテハゼが狙い、さらにそれをスカンクが狙い さらにさらにそれをスベスベ君やネジリンが狙っておりました^^;) 最近、報告が滞っていた沖縄くん けっこう調子よさそうです♪ ポリプもフサフサ、色も変わりなく。 でも、光がうまく当たらない所は若干地肌の色が薄くなってきたような・・・(ーー;) 何とかせねば その他、魚たちは元気いっぱいです^^; とくに、カクレクマノミたちは、何故かスカンクたちの「ひげ」に興味があるのか、 観察していると、たまにスカンクの「ひげ」に喰い付いて、千切ろうとしていらっしゃる・・・(ーー;) 困ったもんだ。 おかげで、スカンク君の「ひげ」がずいぶんと短くなったような・・・。 もう笑うしかないッスね(~_~;) 年末年始、ちょっとは時間が出来そうなので、いろいろとやりたいことがあったのですが、 いけません、準備が悪すぎ! 換水したくても、塩がない。 砂を換えたくても、買ってない。 ・・・・・・、もう店開いてないよ〜。 どうしよ(ーー;) 追加更新!! ![]() ![]() センジュ君と沖縄くん ![]() ![]() 元気のいいネジリンとヒゲの短くなったスカンク君^^; |
|
30日 | 寒い。 ほんと、寒い! 今日は、出かける予定だったのですが、置いてきぼりをくらったので、半分ヤケの状態で 海水を汲みに一人出かけました(ーー;) 時間も夕刻を過ぎたちょっと薄暗い時間に家を出て、地図を片手に車を走らせること40分。 なるべく湾から遠ざかるように海岸を走らせ、丁度いいポイントを探し、ポリタンクを車から降ろしたときには、もうすでに真っ暗! 一応デジカメを持っていきましたが、あまりにも暗く、何もないところだったので、 撮影を諦め、即海水を汲みに・・・。 (ホントは寒すぎて、撮影どころではなかったのですが・・・(^^ゞ) 採取ポイントはテトラポットの組み上がった場所だったので、足場が悪く、 うまく力が入らない場所だったので、タプタプに入ったポリタンクを運ぶには、けっこうビビリました。 しかし、寒かった・・・。 結局、ポリタンク3つ=60Lの天然海水をゲットしました。 帰る途中、チラホラと雪が舞ってきました。 寒いはずだ・・・。 自宅につくと、すぐに採ってきた海水をポリタンクごと風呂にぶち込んで、温度合わせ(^^ゞ (この技、つい最近ネットでしりました。) そのまま換水作業を実行! 60Lの換水をしました。 でも、これだけだと、総水量の半分に満たないので、そのうちもう一回しなければならないかも知れない・・・。 なぜこんな時期に換水を!?っと思った方もいるはず。 そう、いい疑問ですね♪ 理由はこれ↓ ![]() そうなんす、茶ゴケ・緑ゴケがひどいモンですから、海水を入れ替えたら、落ち着くのでは? と思い、実行した次第です。 そもそも、リザードンさんゆびりんさんが天然海水を使用して、良い結果を出していることを知って 「これはやってみねば!」と思ったのです。 さてさて、どうなるのやら・・・・・・。 |
|
31日 | 今年もとうとうあと僅か! 今年はいろいろとツライこともあった年でした・・・(;_;) 来年は良い年でありますように。 さて、昨日の話の苔ですが、さらに画像をUP ![]() ![]() こんなんでっせ〜・・・。 うちのコケロックです。 コケに占領されること数ヶ月・・・、どうしてよいか分からず今日まで来ましたが、 とうとうコケに占領されたまま年を越してしまいます^^; ![]() 師匠 エイジ氏のもとから我が水槽にきて、私自身初めてのサンゴ飼育開始の記念すべき 珊瑚です。 以来、調子もよく今日に至ります。 来年も頑張って育てていきますよ〜!!! 今年は、HPを開設してたくさんのアクアリストの方とお知り合いになれました。 そして、たくさんの情報・アドバイスを頂き、本当に有難う御座いました。 来年はさらなるパワーアップを目指して、頑張りたいと思います。 皆様、どうぞよろしく願い致します。 |