2002年1月


内容
元旦 明けましておめでとう御座いま〜す

早くも年が明けてしまいました・・・^^;
私はというと、ムトゥを見入っていました(爆)

さ〜て、今年最初のご紹介は〜♪
ガビ〜ン!!!元気の悪いセンジュ君です。
どうも調子の悪いセンジュ君ですが、原因は・・・・・・。
たぶん、二酸化炭素だと・・・思います。
正月は部屋にいる時間が長いので、ついつい寒くてストーブをつけていたら、
水質が超〜やばい数字になってました ^^;アワワ
で、気になるテスト結果ですが、PH7.4でっせ〜!!!
海水魚飼ってて、こんな数字出していいのか!
っちゅ〜ような数字でした。

すぐさまストーブをとめ、窓全開。
しばらく対策に悩みましたが、一番空気を水中に撹拌して入れるのはやっぱりスキマー!
そこで、スキマーの空気取り込み口のホースを、ググッと延ばしに延ばして、
エアコンの壁の穴を利用し、外へ。
これなら、多少二酸化炭素があってもなんとかなかる・か・な・と・・・。
でも、自信ないッス。

苔コッコー2  (-_。)\☆バキッ
換水が原因か、二酸化炭素が原因か、苔から無数の気泡大発生です。
とにかくすごい量です。
それこそ、砂の上に生えた苔たちも気泡でいっぱいです。
なんなの、一体!!! (-_-メ)

新年早々、幸先悪いスタートになりそうな予感・・・(ーー;)
5日 時間が過ぎるのが早すぎるような日々が続く今日この頃です。

さて、正月もそろそろ終わりですが、頭の中はまだ正月ボケで困っております(^_^;)
まさに、昼夜逆転がなかなか直りません。
そんな飼い主に似たのか、うちのセンジュ君は夜になると元気よくなり、
朝(正確には昼!?)に見てみるとぐったりとしています。
何なんでしょうね、イソギンって・・・。
まだ、水質検査をしていないので何ともいえませんが・・・。

先日は雪がすごかったですが、今日はなんと雨が降りました・・・・・・。
冬に雨ッスよ・・・(ーー;)
夕方頃、車を運転したんですが、日差しの強いこと強いこと(>_<)
眩しくて、目を閉じるとあの青い点が網膜に焼きついていました。
途中、土手沿いの下にお腹を見せて寝転んでいるサーフらしき車を発見!
まぁまぁ、綺麗にひっくり返ったこと・・・・・・ (・・;)

で、今は夜。
さっき買い物に再び車を運転して来ましたが、もう路面はツルツル! (>o<)
雨が降って、気温が下がって、終いにゃ夜って日にゃ〜、
もう道路なんて車が走れるような場所じゃないって感じです。

今日はショップに行ってきて、何か入荷していないかと期待していたのですが、
これが全然・・・。
そこでふと目に入ってきたのが、ヤエヤマギンポ君でした。
以前飼っていたヤエヤマギンポ君は原因不明のまま痩せこけてしまい、そのまま☆に。
今回コケ対策に、再びヤエヤマギンポを飼おうと(半分衝動的に)思い、購入しようとしたのですが
店員さんが袋に入れようとしたその瞬間に 『 ピョン 』 って、飛び出してしまい、地面直撃!!
念のためようすを見るためひとまず購入を延期することに・・・。

なんか、年が明けてからいい事ないなぁ〜 (;_;)
6日 ニヤッ ( ̄ー ̄)v
ミズタマハゼとハタタテハゼを買ってきたよん♪
7日 昨日はちょいと街に買い物に♪
そのついでに、ショップめぐりをしたら、ついつい手が出てしまいました・・・^^;

購入したのは砂の掃除屋“ミスタマハゼ”で〜す。
おぉ〜ぉ、ハグハグ♪
砂の上をとにかく撹拌しなければならないと思い、以前からナマコの導入を考えていたのですが、
全然入荷せず・・・。もう待ってられんと、ミズタマ君を買ってきてしまったわけです^^;
ミズタマハゼは通算2回目の飼育となります。以前は上手く飼うことが出来ず、ついには痩せ細ってしまったのですが、今回は・・・・・・、頑張ります!
さて、このミズタマ君、なかなか元気なよろしいようで、昨日メイン水槽に放した直後から
砂をハグハグしております。
うん、これならいけそうか!? そう思わせてくれるミズタマ君でした。
砂に顔を突っ込む仕草がチョ〜可愛いから、思わずデジカメ連写^^;
気がついたら40枚程シャッター切ってました。
そん中から一点。
ハグッ!!
可愛すぎる〜〜( ̄∇ ̄)

さてさて、さらに今回、ハタタテハゼも追加してしまいました。
これで、ハタタテは合計4匹。にぎやかになりそう♪
撮影しようかと思っていたんですが、水槽に放したらすぐに隠れて、全然出てこないので夕べは
諦めました。そのうち・・・。

その他にコケ対策にシッタカ貝3匹。
三角貝、とも言うのかな?
今後に働きに期待します・

昨日は、ナッシュビルlinkに初めてお伺いしました。
以前からセンタリバーさんからのお薦めもあり、行こう行こうと思っていたのですが、
なかなかお店を見つけられず、昨日やっとのことで見つかることが出来ました。
(じつは今回で5回目^^; 以前は看板見つけて中に入ったら、なんとパーマ屋だった・・・・・・)
店長?店員?(ゴメンチョ)の方からいろいろお話を聞くことが出来て、よかったッス。
ヤドカリがいないか期待して寄ったのですが、残念ながらいたのは「ベニワモン」とか、
自分には高価すぎる者たちだった。あぁ、スベスベ君はイズコに・・・。(あ、スベスベ君ゴメン)
そんな訳で、場所もわかったので、これからはちょくちょく・・・・・・フッフッフ ( ̄ー ̄)


その他、サンゴ砂を少々と、なんや分からんが安かったのでこんなの買って来ました。
  なんや これ? (ーー;)
とにかく安かった。1Lで100円玉6枚。
かった動機
「なんだ?特価?どれどれ・・・フムフム・・・・・・
 小売希望は・・・なんと6000円近くじゃないですか!?
 とりあえず買っとこ♪」
効果・特徴、全然解からずにレジへ(^_^;)
・・・・・・・・・で、これって一体に何!?
一応、パッケージには「生きた菌」なんて書いてありますが、臭いを嗅いだら、くっさ〜(>_<)
とてもそんな気がしなかったんですが・・・・・・(ーー;)
どなたか教えてチョ!

そんなわが家の水槽ですが、こんなニュースはいかがでしょう?
イソギン 一時的に元気取り戻す
ホント、一時的でした・・・・・・(ーー;)
帰って電気をつけたら、こんな感じで調子良さそうだったのですが、
寝る前にはしょんぼり   (>_<)なんでやねん!!!

あと、ケヤリ君の場所を移動しました。

でも、中身がないような・・・・・・ (・・;)あり!?
よく見てみると、管の中間ぐらいの場所に黒い部分が・・・。
もしや、硫化水素!?
う〜ん、有りえるなぁ〜。
イソギンの調子の悪さはこれが原因か!?

うわぁ〜、課題が山積みだ〜!!!!

最後にナイスな一枚をば。
なにか、そそられた一枚でした。
10日 う〜〜(ーー;)
センジュ君の調子が悪いッス!
ぐてぇ〜〜っとしてるし・・・(ーー;)
水槽全体としては、メンバーも増え、それなりににぎやかに見えるのですが、
肝心のセンジュ君がこのように調子悪い・・・。

センジュ君アップ
でろ〜〜ん!!!  うわぁ!やば!!
こういう姿をみると、ホントにつらいです。
どうしまひょ f(ーー;)
原因は多々考えられるので、まずは換水から行なってみようかと思っているのですが、
なかなか時間があわず、海水を汲みに行くことが出来ません。
人工海水もちょっと量が足りそうにないし・・・。
あと、「光」をもっと当てれれば・・・。
メタハラ欲しいなぁ〜。

そうそう、昨日やっと出来上がったのがこれ↓
テコテコッ♪ ペットボトル添加セット〜♪ (ドラえもん風に・・・)
そう、前回のもペットボトルだったのですが、コック部分から溶液が漏れ出すというトラブルのため、
破棄。
で、今回はボリュームアップして、なんと2リットル! (容量30%UP 当社比)
しかも、添加量は調整する部分が本場医療用のを使用。
(これ、風邪引いて点滴打たれたときに、看護婦さんに言ってもらって来ました( ̄ー ̄)v
これなら正確な添加が可能か!?
フッフッフ・・・( ̄ー ̄)


最後に今朝のセンジュ君の画像を。
やっぱり調子悪そう・・・。
今朝は比較的ゆっくり出来たので、ライブロック位置を少々ずらし、センジュ君に直接光が当たりやすいようにしました。
で、思い切って(!?)リン酸塩を測ってみる事に・・・。
結果・・・・・・・・・うん、やっぱり高い!
相変わらず自信のない数値なんですが、0.7〜1.0ぐらかなと・・・。
毎日しっかり餌をやっているせいもあるのでしょう、やっぱり高くなっていた。
魚も増やしてしまったしね。
これはやっぱ換水しかないでしょう。よし、水汲み行く日をなんとか作らなきゃ。

あぁ〜、メタハラもほし〜な〜。
実は、今メタハラの導入を結構マジに考えているのですが、やっぱりコストがかかりすぎる。
そこで、安く導入できないかいろいろと調べているのですが、なんせメタハラ!
白熱灯やハロゲンランプのようには行きません。
大きさが云々・・・、安定器が云々・・・、形が云々・・・。
まるで未知の世界です。
でもでも、と〜ってもためになるHPを見つけたので、去年末からそこに入り浸って、
ガリガリ勉強してました。しかもそのHPの管理人さんに良くしてもらっているので
これなら・・・ヒッヒッヒ( ̄ー ̄)
そう、そのHPとは、だにだにさんので〜す♪
ここは勉強になります。
掲示板も活気があり、初カキコでいきなりレスもらい過ぎて、逆にパニくってしまった私・・・(^_^;)

待ってろよ〜、センジュ君!!
夢は近いぞ〜!


P.S. そういえば、車のカーステ、そろそろ限界なんだよね・・・。
なんせ、もうすぐ6年目を迎える老体(^_^;)
CD・MD対応なのだが、MD部はほぼ使えない状態で、CD部はCD-Rに未対応のため、かかるには
かかるが、ノイズはひどいし、エラーばんばん! 終いにゃカウンター『8-:88』だと・・・(-_-メ)
それでも聴けるだけましなのか?
そんな訳で買い替えを考えていたのですが、センジュ君が気になってしょうがないので
予算をメタハラにまわすため、今回は安物に走りました。(安いといっても俺には高い!!)
そういえば、アクアリストさんの中には、オーディオ好きな方っていないのかしら。
こんな年で“オーディオが好き”なんてのも周りには誰もいないので、
アクアリウム+オーディオの話が出来たら、なんて楽しんだろう・・・・・・。
11日 センジュ君!
今日は何となく調子良さげ♪
やはり、昨日ライブロックを移動したのが良かったのか、光を浴びて元気を取り戻したような感じでした。よしよし(^_^)
これはやはりメタハラは必要だなぁ〜。  あとは財布との相談か!?

あの謎だった「PSB」なる商品、ゆ〜ぞ〜氏・エイジ師匠の情報により、硝化菌と判明。
確かに思い出してみると、ショップの水槽にプカプカ浮いていたなぁ〜・・・。
でも、私の水槽には安易に入れてはまずいような気がするので、使用には要チェックや〜!

話は戻るが、センジュ君の様子をみて、今朝はいつもいるライブロックから降りて、
砂の上に居ました。 やや!これは!? (ーー;)
そう、移動です。
とうとう来たか・・・。たぶんこれから移動するんだろうな〜。
どこに行くんだろうなぁ〜。あんまり動いてほしくないなぁ〜。
12日 な〜んで、コケっちゅ〜のは生えるんでしょう?
夕べ帰宅してみると、センジュ君、何を思ったのか逆さまに・・・(ーー;)
ちぃーとばかし箸でちょいっと移動して、何とか顔(!?)を拝めました^^;
センジュ君が中央のライブロックから降りてきたせいで、左側に置いていたライブロックの塊が
邪魔で見えにくかったので、この塊をちょいと移動・・・
!うわぁ!なんじゃこりゃ〜!!!
ライブロックの裏側を見てみたら、まぁまぁ見事にコケがびっちり!
ここまでコケって生えるもんなのね・・・。
(画像アップしたかったけど、他で使用してて今回は都合つかず・・・)

どうにも気になってしょうがないので、少しずつむしり取る事に。
これが結構面倒なんですよね。
いっぺんに取ってしまいたいのですが、ちぎれてちぎれて・・・。
これも何か対策を練らねば・・・(ーー;)

メタハラ
さ〜て、メタハラの導入に関してですが、未だ考えがまとまらず・・・。
結局、100Wだろうが250Wだろうが、導入の際の予算はほとんど変わりないことがわかり、
ただただ膨大な選択範囲だけが、目の前に広がっています。
さらに追い討ちをかけるように
「アクア用の中古なら150Wで・・・」という情報も。
ぬぅぉう!!! これ以上の選択肢は、私にはデンジャラス! (意味わからん)

ずいぶん悩んでいるんダスが、いまいち決め手になるポイントがない。
やはり、欲しいのは長く使えて、役に立って、それでいて安く済む。 あまいっ!(-_。)\☆バキッ
ん〜、どんなのがいいのかな〜・・・。
電気代さえ何とかなれば、250Wで行きたいんだけどな〜。
電気代・・・電気代・・・電気代・・・。(ーー;)

(・o・) あ!そういえば、あの手があった!!!
そうそう、これなら電気代上手く行けば半分ぐらいに出来るかも・・・ ( ̄ー ̄)へっへ・・・
え?どんな方法かって!?
そりは・・・・・・・・・・・・ひ・み・つ なのじゃ〜〜〜〜〜〜〜〜〜( ̄∇ ̄)♪

うそうそ、今ははっきりとは言えませんが、ようは安い電気代を使えば良いんじゃないですか!
この意味、わ・か・り・ま・す〜〜???    (-_。)\☆バキッ 調子乗りすぎや

そうと決まれば250Wじゃ〜〜!


余談
今日は注文していた「CDちぇんじゃー」が届いたッス♪
これでノイズとエラーからおさらばじゃ〜♪
早速、車に行ってその辺のネジを取り外し、メインユニットに「カチャ!カチャ!」
CDちぇんじゃーに「カチャ!カチャ!」 と、とりあえずその辺にある物で繋いでみる。
「うっし、とりあえず音出るだろう・・・・・・」
キーをひねり、電源ON! ・・・・・(ローディング、CD回る、カウンタが表示される)
♪ターラッタ ターラータラ・・・♪ (いきなり『ヨーヨー・マ』かい!?)
おぉ!綺麗に再生しとる♪ええ感じや♪
おしっ!次はこっちの配線で・・・。キラ〜ン☆( ̄ー ̄)
そう、今回の“こだわり”! それはDIGITAL接続!!!
カーオーディオ買い換える御予算がないので、『今あるのもを活用計画』だす。

さて、1度繋いだライン接続を外し、光ケーブルを「プチッ!プチッ!」
おっしゃ!これでさらにクリアな再生が出来るはずや!
キーをひねり、電源ON! ・・・・・(ローディング、CD回る、カウンタが表示される)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・あり? f(・・;)ポリポリ
だぁ〜〜〜〜音が出ない〜〜〜〜!!!!
なぜ?なぜ? なぜ〜っ!!!
取り説を見て、フムフム・・・・・・これじゃない! もう一枚も見て、フムフム・・・・・・
ちゃうがな〜(;_;) どうして音出ないんや〜。
もう一回読み直す・・・・・・ ん!? 
(そこにはちっちゃい文字で、「DIGITAL接続の場合には必ずリセットボタンを・・・」と書かれていた)
なんやそれ〜、もっと大きく書いとけっちゅーの!!!  (‐_。)\☆バキッ その前によく見ろって!
でもな〜、せっかく自分なりの調整をしたのに、リセットボタンを押してしまうと
また一からやり直しやっちゅーの!でもしゃーないか・・・。 (;_;)グスン
泣く泣くリセットボタンを「プチッ!」 その後
キーをひねり、電源ON! ・・・・・(ローディング、CD回る、カウンタが表示される)
♪ターラッタ ターラータラ・・・♪ (やっぱりその曲!?)
おぉ!出た出た♪ うん、いい感じ♪
でも、DIGITALだからって、どれだけ音が良いかなんて、はっきり言ってわかんなかったです(^_^;)
これからじっくり聞き比べて行きまひょ。
それにしても、車用の光ケーブルって、高いな〜。5mで9000円だって。
こんなの電気屋で4000円以内で買えますわ!音もちゃんと出るし。 ま、安けりゃいいのよ!
14日 やはり、イソギンチャクには光が不可欠!
ん〜、センジュ君の調子ですが、良かったり悪かったり・・・(ーー;)
まさに、一喜一憂だす^^;
昨日まで、何故か逆さまになってしまうこと3回・・・。
その都度、箸でひっくり返す作業を。(ホントは手でやれればいいんだけど、やっぱりこわい)
で、やっと落ち着いたような感じです。
でも、縮んだり、膨れたりを繰り返すのを見ると、ホントにいいんだか悪いんだか・・・(ーー;)
だって、縮んだ時はめっちゃ弱って見えるんだけど・・・・・・。
しかも、最近は膨れても触手の先端まで「膨れきれてない」状態が続いているような・・・。

今日も画像を用意できませんでした。 すんまそん m(_*_)m
15日 ゲゲ!!
沖縄くんが折れてた!
なんだなんだ!?

現場写真、其の1
無惨にも砂の上に落ちている沖縄くんの枝・・・
誰だ!?こんなことをするのは・・・?
ヤドカリが登ったくらいでは折れるわけないと思うし、魚にはそんな力はないし、
・・・・・・・(ーー;)だれなんだ?

現場写真、其の2
ここから折れたみたい。どうやって折ったんだろう?
謎だ・・・(ーー;)

さて、話題を変えよう。
今日のイソギンです。
う〜む、どうなんだろう・・・・・・(ーー;)
よくよくみると、触手の先端はまだまだ細々としております。
体!?の部分はそれなりかな。
早いとこメタハラがほしいのだが、カタログが未だに届く気配がない。
どうしたんだろう?

そうそう、沖縄くんもちょいと引越しをして、こんな所に。
う〜む、色が出てないズラ・・・(ーー;)
光を〜!!!
もっと光を〜〜〜〜〜!!!!!!


今日は大学の友人と久々に会うことに♪
そのついでにショップに寄ったら、「サンゴ・イソギンチャクの餌」・・・なるものが売っていました。
どれどれ、と見てみると、スポイトで直接給餌出来ますと書いてありました。
値段を見たらおお安いじゃないの♪買ってこう♪な〜んて思ってレジに行ってみると
「○○円になりま〜ス」
え゛!? (・o・) なんでなんで?
店員に調べさせると、
「スミマセン、こちらの手違いで値札の貼り間違い・・・云々」
おいおい、勘弁してくれよ〜う(ーー;)
1.5倍以上高くなってしまったじゃな〜い。
なんかすっごく腹が立ってきたけど、半分あきれて「じゃぁ、いいです。それで(-_-メ)」
結局買ってしまった。
ホントに値段に見合った代もんなんやろか?
16日 あぁ〜
どうしたの?センジュ君・・・・・・(ーー;)
う〜む、元気がないなぁ〜。
昨日買ってきたイソギンの餌っちゅ〜もんを与えてみました。
まぁ、すぐには効果が出ないとは思いますが、今日帰宅するのが楽しみであり不安であり・・・。

茶ゴケの紹介^^;
こんなんでっせ!どないしましょ?
三日前からカルクワッサーの添加を始めて、徐々に少なくなっていくのかと思いきや〜
これがまた全然。。。。
どないしまひょ?
もうちょっと様子を見てみましょ。


お願い
うちのミズタマ君、だんだんお腹がへこんできてるような気がします。
でも、餌を与えたくても、ミズタマ君の食性は砂の中に居るゴカイやプラントンだと記憶しています。
しかし、うちにある餌ではすぐに他の魚(おもクマノミが・・・^^;)すぐに食べてしまうので、
ミズタマ君がしっかり食べることが出来ないようなんです。
どうしたらいいんでしょう?
どうかミズタマ経験者の方々、御知恵をお貸しください。m(_*_)m
17日 効果は・・・未だ現れず

昨日の朝に与えた「イソギンチャクの餌」ですが、どれほど効果的かと思い期待して帰ってみると
「う〜ん(ーー;) それ程、変化は、ない、な。」
まぁ、そんなに元気になったら、栄養ドリンク並みの代物になっちゃう訳ですから・・・(^_^;)

一方、ミズタマ君ですが、こちらもゆびりんさんから頂いたアドバイスをもとに、
給餌作戦実行!
内容は簡単、乾燥飼料を砂に混ぜ込むだけ!
でも意外と上手くいかないんだなぁ〜これがっ!!!
砂に埋まる前に浮いてっちゃうのよぅ〜。困った(ーー;)。
しょうがないのでちょっと(いやだいぶ!?)多めに、えい! ・・・。・・・。プカプカ・・・。  なぬ!(・o・;)
そしたら、スカンクシュリンプが勢いよく突っ込んできて、ワサワサ・・・。
さらに、ヤドカリたちも寄ってきて、ワサワサ・・・。
なんなの、もう(ーー;)

しかし、今朝起きてみると、餌を混ぜた周辺でミズタマ君がハグハグしておりました。
一時成功か!?
とりあえず、これ2・3日続けてみよ。

あと、餌の採取でもしてみようかな? な〜んて思ってます。
自宅の目の前が小さな湾なので、透明なエビがいっぱいいるんです。
それを捕ってきて、イソギンや魚たちに与えられれば、最高なんじゃないかな?
な〜んて思ってます。
でも、捕りにいく暇が・・・・・・。いっつも暗くなってからの帰宅なもので。(;_;)
18日 なんじゃ〜こりゃ〜!!!!!!!
大変です。センジュ君が、センジュ君が・・・・。

昨夜、帰宅してみると、やはり元気のないセンジュ君の姿が・・・。
何かせいのつくものをと、自宅の目の前の海から、生きたエビをザルですくってきました。

寒かったのと、水位があったので、たった2匹しか捕まえられませんでした。(ザルだもんね^^;)
で、そのエビをすりつぶして、スポイトでイソギンの口へ・・・。
大丈夫だろうか???
で、そのまま一夜明け、少しは元気になったかと水槽を覗いてみると、
・・・・・・・やっぱダメ。
で、ちょっとしたことに気付きました。
数日前からライブロックから降りて、砂の上にいるのですが、何となくその砂との干渉が
気になり、ちょっと手で扇いでやり、底の様子を見てみようとしました。
そしたら・・・・・・なんじゃ〜こりゃ〜!!!

なんと、砂のくっ付いていた部分が腐りかけて、溶けておりました(・・;)
これはやばいと思い、急ぎ別容器に収容しようとしました。
しかし、ここでまた意外な事実を知りました。
透明な容器に移そうと、水流で浮かせ、収容しようとした時、その水流でくるんと回転し裏返しに。
しかし、そこには・・・・・・・・・なんじゃ〜こりゃ〜!!!!!!!!!

なんと、ひっくり返したのはずなのに、そこにも口が!!!!
そう、分裂しようとしていたらしいのだ!
でも、まだ完全じゃなく、どっかでまだくっ付いてる・・・。
しかし、片方は溶けかかっていて重症。
もう片方は溶けてはいないが、しょぼくれていた。

とにかく今日は仕事があるので、もう出かけなくてはならず、容器に収容してそのまま仕事に。
とても気になって仕事も手につきませんでしたよ。

こんな時どうしたら良いんでしょう?


ハタタテハゼ君、昨夜一匹☆に・・・。(;_;)
4匹いたハタタテ君でしたが、どうも先住民の2匹が幅をきかせて、もう2匹はいつも影の方に。
でも、餌は食べているようだったので、大丈夫かと思っていたのですが・・・。
気付いたのは、ヤドカリ君がしきりに動いていたので、何かとも思ったら
スカンクと、ハタタテ君の取り合いをしておりました。
・・・・・・ショックやぁ〜(;_;)
19日 あ〜〜、またかよ〜〜〜〜〜(;_;)シクシク

昨夜は、徹夜覚悟でライブロックのお掃除をしてみました。
まぁ〜これが大変なこと大変なこと・・・・・・。
カルクワッサーの添加から、水槽内の茶ゴケ・緑ゴケが徐々に少なく・・・いや、
徐々に弱ってきて、枯れた状態になって、水槽中を漂うようになってきたようでした。
そして、未だに元気に生えているコケに絡まるようにライブロックに付着している感じでした。
そこで、この際気合を入れて掃除してみようとなったのです。

作業はまず、バケツに半分ぐらい海水を汲み、そしてライブロックを付着した汚れが舞い散らないように慎重に取り出します。
で、そのLR(ライブロック)を洗面台に持っていき、歯ブラシでゴシゴシ・・・・・・。
ものすごい臭いと汚れが・・・・・・(>_<)くっさー
それが終わると、さっきのバケツの海水ですすぎ、一旦サンプに置くき、引き続き別のLRを水槽内から取り出し、洗面台へ・・・・・・・・・この作業が延々と3時間程。
すっかり手にコケの臭いがこびり付いちゃってます。(>_<)くっさー

一つ、大きなLRの塊があったのですが、今回あまりにもコケの発生・氾濫がすごかったので、
廃棄することに決めました。・・・ホントはもったいなくてすごく残念なんだけど。
で、そのLRには沖縄くんが一個くっ付いているので、無理やり手でもぎ取ろうとしたら、
「サク」って感じで取れちゃいました(・・;)
一応、他に生物が入り込んでいないかを確認して、とりあえず空のバケツのかなに放置。

で、最後のLRになったんですが、これは長いタイプのLRで砂の中に直接突き刺し、
直立させていました。まぁ、このLRについ昨日までセンジュ君がくっ付いていたのですが・・・。
そのLRを引っこ抜くときでした、「もわぁっ!」 っと嫌な濁りが!!!
なんだ!? と思ってよく見てみると、砂が固まって団子状になっており、しかも「黒い!」
こりゃ〜、硫化水素とちゃいますか!?
取り出したLRの臭いを嗅いでみると・・・・・・・・・(>_<)うぇ、腐った卵の匂いや〜。
一瞬、他の魚やエビが心配になりました。
この硫化水素の毒性で死んでしまうのではないかと・・・。でも、何とか大丈夫でした。
そのLRは念入りに磨き、もう砂に埋めるのはやめて、足場用に埋めていた小さなLRの上に
置くことにしました。
・・・・・・でも、足場用のLRも、もしかすると・・・・・・・・・。あまりにも怖くて取り出せませんでした(^_^;)

掃除が一段落して、いざポンプを回してみると・・・・・・。
スキマーの泡の出ること出ること・・・・・・、すっかりあふれ出て(1.5Lほど)、排水しました。

さて、一番の問題だったセンジュ君ですが、やはりダメみたいです。
プラケースに収容していたのですが、元気も無く、体のあちこちから溶けかかっているようでした。
あぁ〜、またやってしまったかぁ〜〜〜・・・・・・(;_;)
昨晩まではクマノミ達も体を擦りつける様子を見せていたのですが、今朝にはそれもしなくなり、
もう諦めた、という感じでした・・・。
今日いっぱい様子を見て、さらに悪化した場合には、海に帰そうかと考えています。
ごめんよ〜、センジュ君。もっと技術と経験と設備が揃ったときに、また会おう!
20日 こんな時間に!?

今日は大変な一日でした。
昨日、センジュ君を海に帰せばよかったのですが、もしかしたら・・・などという甘い考えで、
一日そのままにしてしまいました。これがよくなかった・・・。
今日、帰宅すると、部屋は異様な臭いに包まれていた。
そう、センジュ君が腐っていたのだ。
あわてて電気をつけると、センジュ君はベッタリとした状態で溶けており、底砂やLRの至るところに
センジュ君の破片が散らばっており、スキマーは泡を吹きまくっておりました。

そして、よくよく水槽を観察してみると、LRの隙間に変り果てたハタタテハゼの亡骸が・・・。
最初には2匹発見しました。
「はぁ〜これで、残り一匹かよ〜」と、そのときは思っていました。
でも、意外にもスカンク君2匹とミズタマハゼは生き残っておりました。(ホっ・・・。)

すぐに水換えをしなければ、こりゃこっちもやばいな、と思ったので、その準備をしようとしましたが
いかん! RO水が足りない!!その時点で40L程・・・。
家は水圧が低いので、大体7時間で20Lの精製量なので、とても十分な水換えができない。
・・・・・・困った。
どうしようかと悩んでいましたが、親に「海の水汲んできたら?」と言われ、
「こんな時間に!?」と答えました。
そうです、すでに時間はpm9:00を過ぎようとしてました。
今から汲み行けば、最低でも1〜2時間はかかるし、その後の水換え作業だって大変だ・・・。
しばし悩みました・・・・・・。
でも、悩んでいたって解決にはなりませんし、早く何とかしなくてもいけません。
さらに追い打ちおかけるように、人工海水が底をつきそうだったので、
「こりゃ、もうやるしかないな」と、実行に移ったのです。

自宅の目の前も海なのですが、湾になっていて、しかも大きな川があって、
とてもサンゴなどの飼育には向いているとは言えないので、
少し車を走らせ、太平洋沿岸、なるべく民家の少ない場所を探し、水を汲んできました。
私が持っているポリタンクの数は全部で6個。うち2個はRO水だったので、今回は
ポリタンク4個を車のトランクに積み、やってきました。
夜中なので、あたりは真っ暗。懐中電灯じゃ作業がしづらい・・・。
足を滑らせないように気をつけながら、ポリタンク4本、頑張って運びました。 (>_<)重い!

で、せっかくここまで来たのだから、ちょっと磯部を観察。
そしたら居るわ居るわ、コケ取り貝♪
水が綺麗なのか、貝の部分にうっすらピンクの石灰藻らしき物が付着しているヤツも居ました。
ヤドカリもそこそこ居たのですが、地元のヤドカリはあまり好きになれないので、今回はパス。
できるだけ大き目のコケ取り貝を、20匹以上採って来ました。
20匹が多いかどうかはわかりませんが、多分5分もあれば両手いっぱいに採ることができるので
仕事しそうな大き目のヤツだけにしました。
また、水たまりの部分には地元の地味なイソギンチャクもいて、
磯辺というのはなんとも好奇心をそそられる所ですよね。


重くなった車を走らせ、帰宅すると、すぐさまポリタンクごと風呂の中へ・・・・・・。
その間、水槽の掃除を始めました。
LRはこの間掃除したばかりなので、結構きれいでしたが、底砂がおおいに気になって、かき混ぜてみると、あっつ〜間に水槽は透明度≒0へ・・・・・・ (・・;)すげー汚れ
水もまだ換えていないので臭いがひどく、だんだん腹が立ってきたので、
砂ごと全部掃除してやろう!!と深夜近くに大掃除劇が幕を開けたのでした。


掃除前の汚い水槽の画像・・・。マジでひどいね、こりゃ!

最初はガラス面についた、コケの掃除でした。
これがしぶといこと・・・。一気に腕が筋肉痛(ーー;)
で、ショックだったのが、ずっと石灰藻だと思っていた、ガラス面の赤いコケ、よくよく見ると
その赤い部分から。ちっちゃいバルーン上の藻が!?
「なんだよ、これってコケだったのかよ〜!ずっと石灰藻だと思っていたのに〜!!」

次に砂の撹拌。
硫化水素かなんのか、黒い塊がいくつも発見。それに、黒くなくても砂が固まって、コロコロした状態なっているのを見て、これはどう見たって立派な底砂とは言えませんでした。

水槽の水を抜き始めても、汚れなどの不純物、沈殿物などはすぐに砂の上に溜まって
すべてを抜き取れないことに悔しさを感じ、この際、砂も全部出してしまえ!!
と、庭に転がっていた衣装ケースのあまり物を持ってきて、それに移す作業を・・・。

いずれにしても、ものすごい臭いの中での作業でした。

砂と水を好いたところ・・・。まだ残り水が汚い・・・。

とりあえず、水槽メインの掃除は終わりました。
しかし、サンプまで掃除する気力が湧きません・・・・・・。(ーー;)しんどい
それに、時間もかかり過ぎたので、そろそろ魚たちもちゃんとした水質に戻してやらんと・・・。
(まだ古い水のままの状態だったので・・・。)
45cm水槽に一時非難。しかしまだ古水のまま(ーー;)

まずは、RO水を水槽にぶちまけ、塩を「ドポン」っと入れ、パワーヘッドで循環。
大体溶けてきたところで、サンゴ砂投入!
今回は、荒目のサンゴ砂2kg、中目のサンゴ砂4kgぐらい、パウダー状のサンゴ砂適当に・・・。
の割合で混合してみました。とあるショップの方にはパウダーのみの方が良いと
言われていたのですが、今後、ランドールとネジリンの共生もまた見たいと思っていたので
今回は思い切って挑戦しよう思いました。

おぉ!キレイや〜(・o・)

よく洗ったサンゴ砂を投入後、今度は天然海水を投入!
(湯船から取り出し、タオルで水気を取っていると、拭き取るタオルのすべりのいいこと。
 何故だ!?と思いましたが、答えは簡単、「バスクリン!」  
 しかも、拭き取ったポリタンクからも、えぇ〜匂いが・・・・・・。)

人工海水40L 天然海水80L
しかし、水槽はいっぱいにはならず・・・・・・。 (・・;)どうしまひょ
しゃ〜ないので、今日はこの量で我慢。
ヒーターをさらに足して、合計550Wで25度にした後、まずはLRから投入。
以前のように底砂があまり無いので、今回は安定性のよい足場を選び、その上にセット。
その際、2・3個廃棄処分にしようをLRを減らしました。
理由は、小さいの思い=濾過能力が少ないと思ったから。

その後、魚たちをメイン水槽に。
ショック死の危険が怖かったのですが、意外に丈夫なモンですね、大丈夫でした。
まだ濁りが・・・。(ーー;)

サンプ水槽とプレナム層の掃除はまだですが、今日はこれが限界。
終了時間はam5:00を過ぎていました。
明日も仕事だっちゅーに・・・・・・。
21日 昨日の格闘のせいで、一日中グロッキーな日でした。


意味も無く、いきなり、ミズタマ君のアップ♪

今日も仕事で帰りが遅くなったのですが、魚たちは何とか元気に泳いでいるようでした。
「さ〜て気合を入れて、掃除の続きや!」 と、大掃除第2弾のスタートです。

初めはサンプの掃除から。
水を抜き取り、配管類を外し、スポンジたわしでゴシゴシ・・・。
ホース類もゴシゴシ・・・。

次にスキマー。
すごい臭いや・・・。(>_<)
スキマーの中にできた石灰藻、これはどうやら本物っぽい。でも、こんなところに付かれては
掃除できないよ〜。スポンジでは全然落ちない。

もっと凄かったのは自作のオーバーフローBOXでした。
藻はごってリ、沈殿物は層をなし、よくもここまで・・・、といった感じでした(^_^;)
でも、こっちはスポンジですんなり取れましたけどね。

で、最後に残ったのが、プレナム層。
こっちは、海水も足りなかったので、今日もそのまま放置・・・。
もうバクテリアもダメかも・・・。
この際、新たなシステムの見直しが必要かも。

一通り掃除が終わって、昨日作ったRO水で海水を足し、メインとサンプも循環するように配管し
スキマーを作動させました。
それ程汚れていないのか、それとも汚れすぎてなのか、泡立ちが悪い。
っつ〜か、全然泡立たない・・・(ーー;)
ま、とりあえず様子を見ましょう。
23日 水槽をリセットしてから、何となく外光を入れてません。
確かどっかで、「新規立ち上げ時には強力なライトを当てると、コケの大発生につながる」と
書かれていたような・・・f(・・;)? ハテ ドコデ?
き、キレイや〜(゚o゚)
で、今は蛍光灯3本です。(ちなみに普通に売っている安いヤツです^^;)
今のところはコケの気配はありませんが、この照明じゃ沖縄くんが心配。
「頑張れ沖縄くん!負けるな沖縄くん!」 (‐_。)\☆バキッ もっとしっかり飼育せぇ〜!

そんな沖縄くんのために、あれから毎日キチンとカルクワッサーを添加しております。
医療用点滴セットの使い方もだんだんと、“こなれて”きて、
今ではしっかりと添加できるようになりました。( ̄ー ̄)v

そう言えば、塩がもうなかったなぁ。『今度はどこに塩〜』 な〜んて♪  (‐_。)\☆バキッ
冗談はさておき、ホントにどこの塩にしようかなぁ。
やっぱ、安さに押されて、インスタントオーシャンかな?
これって、どうなんで塩〜♪   (‐_。)\☆バキッ くどいっちゅーねん!
でも、安さには勝てません。これに塩〜♪      (ーー;)・・・・・・・・・・・・。

意味も無く、スカンク君のアップ♪

そうそう、メタハラの設計がほぼ決まりそう。
只今、自作王のだにだに氏にいろいろと教えてもらって、メタハラの導入進行中〜♪
でも、予算がなければ、即ボツになりかねない超ボンビーな管理人なので、果たして結果は・・・。
だにだにさん、いろいろと御迷惑お掛けしてすみません。

さーて、たくさんの方から励ましのお言葉をもらったので、これからも頑張るぞ〜〜!

そうそう、前から気になっているこれ↓
サンゴっぽいんだよね・・・。
なんじゃらホイ?
25日 「おっちゃん、再び」

まったく、今月はネタの尽きない月やなぁ〜 (うわぁ、おもしろ〜  (-_。)\☆)

さて、水槽もピカピカにキレイな日がまだ保たれていますが、こんな状況で、またも新たなネタが。
そう、タンクメイトの新入りです。
・・・・・・っと言っても、ある意味顔見知り!?
ヤエヤマギンポ君です。


「なんで、よりによってこんな時期に・・・」と思う方もいらっしゃるはず。
そう、コケも無いのに、どうやって飼育するのか!
・・・・・・私にもわかりましぇん  (-_。)\☆バキッ

実は、以前に(今月5日)このヤエヤマ君を購入しようとしたのですが、袋に入る直前に
コンクリートの床めがけて、ダイビングジャンプ!!
一応店員さんの薦めで様子を見ることにしていたのですが、それ以来忙しくてショップに
なかなか行けず、やっと昨日立ち寄ったら、ちゃんととっててくれたので、こりゃ買わねば・・・
と思い、買って来ました。
でも、餌となるコケが無いような・・・。
こうなりゃ、光ばんばん当てて、コケを早く生やしちゃえ!

ちなみに、わが家では、この表情からあだ名を『おっちゃん』と命名。見たまんまやね^^;

では次の話題へ・・・。

まずはこの画像を見てください。

う〜ん(ーー;) これじゃわかりにくいなぁ・・・。
実は、画面右側のスカンク君のお腹、肉眼では緑色をしてきたんです。
これはお腹に卵がいるという事でしょうか?
なんとも、不思議な、しかしワクワクしてきた気持ちを感じました。

では、次の話題へ・・・。

久々に沖縄くんのご紹介♪
うちにはサンゴはこの沖縄くんしかいないので、紹介が楽ッスね。
ちと、画像が大きいか!?
水換え直後は、水質が合わないのか、全然ポリプを出してくれなかったのですが、スキマーを回し
カルクワッサーを添加し始めたら、御覧のように元気になしました。
でも、ライトの暗さは否めないので、早く照明を強化しなければ!
そうそう、折れた枝を一箇所に置いたら、なんかいい感じ。

そのうちキチンをボンドでくっ付けようかと思っています。
なぜなら、ここにおいて置くと、誰かわからないんですが、この枝を落っことすヤツがいるんです。
ヤドカリか?コケ取り貝か?はたまたクマノミか?

では、次の話題へ・・・。

ゆびりんから教えてもらった、対ミズタマ君の給餌対策。
『餌を砂に埋めちゃえ作戦』 これ、上手くいってます。
でも、それに気付いた横着物もいました。
それはスベスベサンゴヤドカリとスカンク達でした。
人かせっかくミズタマ君のために上手く砂の中に餌を隠しているの、どういう訳か
ちゃんと場所を当てて、ほじくり返そうとしています・・・・・・(ーー;)
しかし、ミズタマ君も黙っちゃいません!
脇からお得意の神風特攻隊のごとく、ヤドカリの目の前の砂の中に頭を突っ込みはじめます^^;

※中継
お〜と、ヤドカリ!殻を盾にミズタマをブロ〜ック!
しかし、ミズタマ!長身を生かしたリーチの長さで、
ヤドカリの殻をかわして目の前に突っ込んだ〜!
両者共に引っ込みません!!!!

てな感じで、我先に争っています^^;
さらにこれにスカンクも加わっていたのですが、残念ながら、
シャッターチャンスを逃してしまいました。


そんなスベスベ君の画像で、今日は締めたいと思います。
さよなら♪さよなら♪さよなら♪ (←故 淀川氏風)
26日 会社水槽の水換え・・・。

今日は午後出勤だったので、ちょいと寄り道をして、海水を汲みに行きました。
場所はこの間と同じ場所だったのですが、塩が満ちていたのと、波が荒かったことで
ポリで直に汲み上げる作業は、骨を折りました^^;

せっかくデジカメも持っていったのですが、すっかり撮影を忘れてしました^^;

今回もポリタンク4本=80L汲んで来ました。(乗用車にはちと重いような気もしたが・・・。)
会社に着くと、まず、例のごとくポリタンクごとお湯の中へ・・・。(ドポン!!)
その間に水槽の掃除です。
ここの水槽は、エーハイムのパワーフィルター一本のみで回していますが、
コバルト2匹のみなので、何とかなっています。
実は、前回水換えをしてから、もう3ヶ月は経っていますが、コバルト君はいたって元気!
天然海水だったからなのか、LRをちょい多めに入れているからなのか、コケも生えることなく
しばらくは良好な状態を保っていました。
しかし、先月あたりからシアノバクテリアっぽいヤツが目立ち始めたので、やっとのことで
水換え作業となりました。

作業内容は
まずLRを取り出し、新聞紙の上に放置^^;
次にバケツに汲んできた海水を半分まで入れ、ヒーターで暖め、
水槽のコバルト・ヤドカリ・コケ取り貝を移動。
このとき、つい面倒で(というより半分試しに)とくに水合わせをせずにバケツに投入。
・・・・・・うむ、何とか大丈夫のようです。(しかし丈夫やな〜)
まずはフィルターの掃除・・・セッセ、セッセ ?=?=┏( ・_・)┛
そして、水槽の掃除を・・・・・セッセ、セッセ C= C= \(;・_・)/いそがし〜

がっちりコケを落としたあと、海水を水槽にいれ、ヒーターを入れ、しばしいっぷく・・・。
その間、差し入れを頂き、コーヒータ〜イム♪ ■D( ̄ー ̄*)

で、温度がよろしい頃合で魚たちを水槽に移し、水換え完了!!


そうそう、水汲みの時、コケ取り貝をまたまたゲットしてきました。
でも、ちっちゃいヤツばっかり・・・。
あと、ホタテの貝なんかも入れてみました。(←これも会社の人の差し入れ(ーー;))

さ〜て、今度も100%天然海水で何ヶ月もつかなぁ〜・・・。
28日 黄色

今日はキイロハギを買ってきてしまいました。
理由はいろいろとあります・・・・・・^^;
ショップがセールだったのですが、なんと閉店セール・・・(;_;)
これで、地元から海水魚を扱う店舗が・・・・・・。

ま、そんなこんなで、キイロハギが新たに仲間入りしたのですが、ちょっと問題が・・・(ーー;)
痩せているんです。
一週間前には元気そうだったのですが、今日見たら結構やせている・・・何故?
でも、もう他に魚たちがいなかったので、前から飼いたいとも思っていたので、今回は初めて挑戦!
でも、こんなになっているキイロハギをどうやって甦らせるか・・・わかりません。

どうしたらいいんでしょう?~(°°;)))オロオロ(((;°°)~

ショップではテトラのドロマリンを与えていたそうですが、キイロハギは草食性では? f(・・;)はて
あと、ブラウンベビーの冷凍飼料も買って来ました。(普通のブラインは売り切れてた・・・)

キイロハギにはほうれん草を茹でて与える方法もあると聞いたことがありますが、
どうなんでしょう?

う〜む(ーー;) 情報収集や!!!
29日 黄色は

目立つ!!
昨夜水槽に入居したキイロハギですが、やっぱ目立ちますね〜( ̄ー ̄)ウムウム
でも、お腹の凹みがとっても気になります。
初めての飼育と言うのは、緊張と言うか、恐怖と言うか、期待というか、とにかく複雑なモンですね。
でも、知識と言うのはそのへんに転がっているのではなく、コツコツと自分で身に付けていかなければならないものなのですが、なんせ、状態が思わしくない(ーー;)。
こういう緊急の場合にはチンタラやっていてキイロハギが余計調子崩したら、それこそ大変と、
経験豊富なベテランアクアリストの方々の御知恵を拝借に・・・
いろんな情報、ありがとうございました。 m(_*_)mどうもです

で、昨日実験してみたことですが、まず、ショップの方が与えていた人工飼料「テトラ ドロマリン」を
与えてみました。
まだ水槽に移したばかりだったので、かなり警戒していましたが、目の前に餌が流れてくると
一応食べようとはしてました。しかし、ドロマリンの粒がちょっと大きかったためになかなか上手く
食べれないようでした。
あと、ほうれん草も与えてみましたが、本人はLRの陰に隠れてなかなか上に来ないため
仕方なくほうれん草をLRではさみ、様子を見ることにしました。

そして今朝。

左がほうれん草。右がキイロハギ。 それくらいわかるっちゅ〜に(-_。)\☆バキッ

これは今朝の画像なんですが、ほうれん草があまり減っていません。
若干突っついた跡はありますが、食べてるとは言えないレベルです。
やっぱ、キチンとゆでずに電子レンジで「チン〜♪」というのが良くなかったのかなぁ・・・(ーー;)
だってこの方が栄養分が逃げずに良いと聞いたもので・・・。(どこのネタだ!?)

キイロハギは相変わらす臆病にLRの陰に隠れています。
画像ではわかりませんが、お腹も相変わらず凹んでいます。

情報では、キャベツやレタスも良いと聞きました。とりあえずは家にある物でチャレンジしてみたいと思います。

頑張れよ〜キイロハギ!
30日 まったく、今月はネタに困らん月やねヽ(´〜`;

昨夜与えたほうれん草、今朝にはこうなっていました。
おぉ!喰っとるで〜。

さらに、レタスでも試してみました。
食べた跡はある・・・が、しかし

よ〜く見て下さい(ーー;)
画面左上にコケ取り貝が・・・。そう、コケ取り貝もれっきとした草食性・・・。
これを見たら、果たしてキイロハギが食べたのかどうかは判断できなくなりました(ーー;)

その本人は、相変わらず臆病に隠れています・・・。(いつになったら慣れてくれる?)


さて、今日は面白い水槽を報告したいと思います。
地元は結構田舎で、しかも海に面しているため、漁業も盛んです。(山あり海あり川あり・・・)
で、近くに漁業組合の事務所があって、そこにも水槽があったんです。
しかし、これまた独特な雰囲気かもし出してる、なかなか興味深い水槽でし!
まずは全体画像
ジャン♪大きさで言うと45×30×30と言ったところでしょうか。
システムはとても簡単、
ライト無し! ヒーター無し! 餌も無し!?
フィルターは右上のハングオンタイプのみ!
どないですぅ〜( ̄ー ̄)これ?
海水は目の前の海で汲んでくる。
底砂も目の前の海でとってくる。
収容生物も、漁港に上がったヤツをもらってくる。
まさに天然尽くし・・・(^_^;)

ではその収容生物の紹介
いきなりつぶ貝です。しかもでかい(・・;)うぉ
画面の人差し指は私のですが、それにしてもデカイ!
これが小さい水槽の中に10匹はいたでしょうか・・・・・・(・・;)

あと、画像はないのですが、エビ君がいっぱい・・・。
ん?まてよ、確かこのエビは・・・あ、いたいた。今月の18日の所に画像ありました
これと一緒。

さらに、中で一生懸命泳いでいるのが、
地元の方いわく『ぼら』の子供だそうです。
『ぼら』って、正式名称?
あ、でも漢字変換すると『鯔』って出てくる・・・。
これも無数に・・・とは言わないまでも、こんなにいっぱい・・・。

で、一番何が驚いたかって、それはこれ↓
何だと思います?なまこッスよ!ナマコ!!(食べれんのかな?)
こんな者までいる水槽なんて、立派なアクアリウムじゃないッスか!
何もかもが地元の海で捕れたもの。
誰かが落ちれば、誰かがそれを食べ、数が少なくなれば、また誰かが持ってくる・・・。
だから内容も季節で変わる・・・。その時期の水揚げで(^_^;)

この水槽を見てある意味、究極の極意がここにはあるのでは?と感じてしまった私でありました。
煌びやかさはありませんが、これほど手軽に、しかも気軽なアクアリウムは、都会じゃありえませんよね。これも田舎ならではの楽しみのひとつと言えるかも(^_^;)

2002年2月へ・・・。