日 | 内容 | |
4日 | 早くも3月かぁ・・・・・・ どうも、お久し振りです・・・ (-_。)\☆バキッ いや〜、3月という月は、何もないようにして、忙しい・・・。 実は、昨日の3日が仕事面で大忙しな日だったので、そのため(!?)日誌の更新が遅れておりました その他にも、私のPCが御仕事モードに入ってしまい、日誌に手つけることも出来ない状態でした^^; さて、その後はというと、 う〜む、とくに報告するような出来事が何もない・・・(ーー;)良いことか!? 自宅水槽である90cm水槽は、あまり時間がなくよく観察する時間が無いので、その変化に気付かないだけかもしれませんが、会社水槽の90cm水槽は、ちょっと前に、汲んで置いた天然海水でちょっぴり交換。 そうそう、会社水槽は、コケ取り貝が多いせいか、ずごいのよ!フンが!! モサッ と山になるくらい溜まるのよ。 |電柱|ヽ(_ _|||)))) おえぇぇぇ!! まぁ、元気いっぱい、食欲モリモリの天然の貝たちをいきなり水槽に突っ込んだんだから、 当然、でる物はでるわな^^; それで、仕方なく交換作業となったのでした。 水槽ネタじゃないですが、まぁ、日誌と言うことでカキコ・・・。 先月末、とうとう車検がやってきて、車はちょいと旅路へ・・・。 走行距離、実に200000kmオーバー! 2回目のタイミングベルト交換でし!(TToTT) 周りには「そろそろ買い替え時期じゃない?」などと突っつかれてはいるのですが、 まだまだ乗る気マンマンです!( ̄‥ ̄)=3 フン でも、以前から探していた車(とうじぇん中古車ネ)が、とうとう見つかったと、 これまたタイミングの悪い^^;時期に連絡が。 何も車検出してから連絡くれなくてもTToTT (ちなみに、車検も中古車も同じ会社。(仕組まれたか!?) で、今日はその車とちょっとお見合いをしてきました^^; 車屋さんに状態を聞いてビックリ! かなりの上物です。 さ〜て、ホントにこれに乗れるのかな?(財布と相談・・・って、声にならない悲鳴が財布から(・・;) どんな車は、乗れなくなったらカッコ悪いから、まだ言えましぇん! でも、そうなると、ますますボンビーなアクアライフになってしまうズラ!( ̄Д ̄;; |
|
6日 | 昨日と今日、今シーズン最後になろう雪山へ行ってきました(^o^)丿 いや〜、何とも急な展開で困りました。 スキー行きが決まったのは、月曜の午後・・・で、出発は火曜の午後・・・で、帰ってきたのは 水曜の夜・・・。つまりスキー行きが決定してから、即ペンションに電話して、 『明日5人泊まれますか?』と言ったら、オーナーは『大丈夫ですよ』だって! (今年は雪が少なくて、それ程込んでいないようだった・・・) そんな訳で、突然の雪山行きが決まり、えっさこら、と行って来たのでした。 天気は、ナイターは風もなく最高だったのですが、翌日の朝には一晩に20cm以上も積ってた(・・;) 前日まではアスファルトが見えていたのに・・・。 で、ゲレンデは猛雪!?で、前が見えない(゜◇゜;) しかも、3月の雪は暖かいので直ぐ融ける→コケてないのにビッショビショ(;_;) おまけに寝不足で気分が優れず、グロッキーな一日でした。 ちなみに行き帰りの運転はオイラ一人でした・・・。(往復430kmの旅・・・。) これが今年最後の雪山になりそうです。 さて、帰ってネットをつないでみると、たまお姉さまがオイラと似たようなことをしてるではありませんか!? 早速ご指定のBBSを拝見・・・・・・うげっ!こりゃすごい! たぶん、スケールで行ったらたまお姉さまの水槽の方がすんごい!(オイラのは60cmだからね) う〜む、こりゃ負けてられへん!このままでは、伝説入りが出来ない (-_。)\☆バキッ でも、対抗策になるようなネタがないよ〜〜(;_;)負けた しゃ〜ないので、こんな画像を用意してみま↓ ![]() この間けっこう頑張って掃除したのに、もうこんなに・・・。 最近は餌なんて入れてなし、どっからこんなに湧いてくるのかしらん?? 角度を変えて・・・↓ ![]() これ、じぇ〜んぶ ( ̄‥ ̄)=3 フン! 前回の掃除の時、水流の関係でLRの陰に溜まりやすいことが分かり、LRを移動してみました。 これなら、今度掃除する時に簡単に吸出せます(^_^) 今度はいつ掃除しようかな・・・・・・ |
|
12日 | 困ったことに、話のネタがないよう・・・(TToTT) ほぼ一週間ぶりの更新か? んでも、何も報告できることがない・・・。 水槽の方は、今のところ順調。増えも減りもしない。 そうそう、餌の量を最近少なくしています。 ま、少ないというか、回数を減らしています。 これまでは、2日に一度の割合で与えていましたが、最近は3〜4日に一度に変えました。 (本当は怠けだったりして・・・。) でも、魚たちに大きな変化は見られません。 ま、久々の餌となるので、与えて時にはものすごい勢いで喰らいついて行きますけどね・・・^^; |
|
20日 | ぎゃ〜〜!! (゜◇゜;) 気がつけば、もう3月も後半・・・。 なんと言うことじゃ!日誌が今月に入ってから3日分しかないではないか!! こりゃイカン!断じてイカン!こりゃスマン! ・・・・・・ごめんなさいm(_*_)m えぇ〜と、どこから話せばよいのかな? まずは、身近な会社水槽かな。(最近、自宅に良いるよりも会社にいる時間が多すぎ・・・) こちらの水槽は、相変わらず( ̄‥ ̄)=3 フンに埋もれています・・・。 でも、良いことは水槽にコケが生えないんです。 たぶん、貝たちが食べてくれてるんでしょうが、ライブロックも見事に綺麗。 でも、貝たちの姿は、アクアリストでしか理解できないような数なので、このへんちょいとネ・・・^^; 一方、自宅水槽はと言うとだに兄さんのおかげで、青々とした水槽になってます。(←表現、変?) 全体の感じはこんな感じ↓ ![]() さすが250Wと言うべきでしょうか、暗いはずのブルー球なのに、バンバン明るい! 点灯時間は、今のところ4時間。夕方5時から9時までにしています。 日中は外からの外光でを当てているので、光量的はまずまず。一応蛍光灯も2灯つけてるし。 ホントは、帰宅した時にメタハラが点いてたらいいなぁ〜って気持ちもアリなんですが、 点いていつ時間に帰ったことがない・・・。 だから、いつも真夜中に点灯してみたりして楽しんでます。(これもその時の画像ダス( ̄‥ ̄)=3) で、ホントに久々の沖縄くんの画像でし! ![]() ![]() なんか、すごく増えたような感じでしょ? しかも、画面右の沖縄くんのUP、足元からあんなに広がっていました。すごい! こっちの水槽もコケもあまり生えず、良い感じです。 もっと、いろいろ報告したいことも出来ましたが、今はあまり時間がないので今日はこのへんで。 では、最後に全体を・・・。 ![]() |
|
24日 | 魔の28時間・・・ とても残念な報告です・・・。 今日、会社水槽のソメワケヤッコ君が、突然☆に・・・ マジでショックでした。 昨日までは元気だったのに・・・(TToTT) いや〜、忙しかった・・・・・・。 昨日から働き詰で、夕べも一晩徹夜。時間にして、28時間労働? マジきつっ! そのせいだとは言いたくないのですが、水槽の管理もままならない状態で、とうとうこんなことになってしまいました。 気がつけば、もう3月も後半なんですよね。自分では、まだ3月に入ったばかりのような気分です。 仕事の方が今日、一番のピークだったので、夜通し作業しても時間が足らず、今朝は大変なことになってましたが、やっと一段落できたのはお昼過ぎでした・・・。 さすがにフラフラだったので、ちょいと仮眠をし、目覚めて水槽を覗いてみたら、 『 (゜〇゜;)なぬ????? ソメワケが横たわっている!!』 原因を考えてみましたが、思い当たることがいっぱい・・・進歩のない管理者だ・・・。 まず、餌。この慌ただしさで、キチンと餌やりが出来なくて、かなり不規則な状態でした。 次に水質。最後に全換水をしたのは、一月末。「そろそろしなくちゃ」と思っていた矢先でした。 あとは、電気の点灯時間とか、コケ取り貝の多さ^^;とか、そのへんですが、 何にしても悔しくて悔しくて・・・。 疲れもあってか、このまま会社水槽はたたんでしまおうかとも思いました。 でも、コバルトスズメ2匹は相変わらず元気なので、それも出来ず、早急な水換えの計画を検討中です。 自宅水槽は、やはり何かの予兆でしょうか、コケが所々目立ち始めました。 また、プレナム層のサンゴ砂の上に、「もさっ」と緑色のコケが生え始めたので、こちらも水換えが 必要ですね。早速水をためねば・・・。それも汲んでこようかな・・・。 そうそう、海水で報告したいことがありました。 たまたま仕事の関係で、水産会社の社長さんとお話する機会がありまして、「牡蠣(かき)」の 生産工場に行ってきました。 そこでは、牡蠣の洗浄に、殺菌・濾過された海水を使用していたので、 その海水がどうしても気になって、ちょいとたずねてみたところ(こういうところがアクアリスト^^;?) 海の沖から汲んだ海水を、一旦砂を使って濾過、その後どういう方法かは分かりませんが、 殺菌もしているとのこと! ま、その海水がまた綺麗なんですよ。 しかも、仕事で使うわけですから、工場ではふんだんに使ってる。 これは少し頂けないものかと、聞いてみたら、不思議そうにOKしてくれました^^; いや、ちゃんとその後、水槽に使いたいと言ったら、納得したように笑ってましたけどね。 で、いつか汲みに行く予定だったんですが、この忙しさで、その機械も失い・・・。 気がつけば、牡蠣の水揚げはもう終わりそうだとのこと・・・(TToTT) なんか、ことごとくチャンスを失っている・・・。 ま、そん訳で、今日も残業があるので、このへんで・・・。 はぁ〜 ゆっくり休みて〜 |
|
26日 | コケ取り隊、投入! 昨日の晩、会社水槽からコケ取り貝数匹(たぶん10匹ぐらい)を、自宅水槽のプレナム層に投入。 最近、プレナム層のコケがひどくなって来たので、コケ取り貝の効果を期待し、試験的に投入してみました。そのコケと言うのが、緑とも茶色とも言えないヤツで、あちこちにフワフワとかたまって生えてきております。 メイン水槽には、キイロハギやヤドカリが居るからか、そんなにコケは生えません。 そう言えば、この前、チラッとサイドフローBOXを見てみたら、ものすんごいコケ・・・(ーー;) (画像とっておけばよかった) うまく話がまとまりませんね・・・。 まとめると、メインは綺麗で、サイドフローBOXとプレナム層がコケだらけ・・・。 そんな訳でコケ取り貝投入。 でも、貝の投入には心配要素がいっぱいでした。 まず、パイプに詰まる。☆になりやすい。( ̄‥ ̄)=3 フンをする。 その対策に、パイプには入り込めないように細工し、☆になったのは見つけ次第取り出せるように ふたを外し、( ̄‥ ̄)=3 フン対策には、水流のアップ。(これでどうだっ!) あとは、しばらく様子を見ることにします。 おっと、言い忘れてた、ヤドカリも一匹投入。(これも会社水槽から:地元産) 話はそれるが、今日は私の人生で、大きな記念日に! 社会人になって初めての大きな買い物! My CAR購入!その納車記念日!! (嬉しさのあまり、画像におさめることを忘れてしまった^^;) これで、オイラも社会人!? (意味不明) そん訳で、ボンビーアクアライフがさらなる悲惨な状態になるのは間違いなし? いやいや、それはそれ、これはこれ、金は無くとも愛はある! (意味不明) 予算がない分、地道に、天然物を活用し、根性と努力で乗り切って見せます!! (* ̄ ̄ ̄ ̄ー ̄ ̄ ̄ ̄)フッ 気楽な独身貴族と呼んでくれ・・・。 あとは、ローンとの戦いじゃ! Y(>_<、)Y ヒェェ! |
|
27日 | 今日も雨だった・・・。 今日は、午前中が休みだったので、久々に水換えをしようかと思って、RO水を60L溜めてました。 でも、寝坊したことと、午後の仕事のことを考えると、 今ある設備では、水換えが困難(10Lのバケツ1個じゃねぇ・・・^^;) せめて、60Lを一気に替えたいので、大きなバケツを買うことにしました。 で、仕事も一段落して、閉店間際のホームセンターにかけ込み、 『大きなバケツないですか?』 と、一言。。。 (相変わらす店員は豆鉄砲喰らったみたいな顔) 探してみたら、ありましたありました、60Lのバケツ。(ゴミ箱って言っちゃイカンよ(--)b゛チッチッチ) そんで、これを持っていざレジへ・・・・・・と、その途中に、とある大きなBOXが・・・(ーー;) なになに、「ガレージBOX」? 大容量120L!? しかも、お値段は一緒!!! 手に持っていた、「バケツ」は投げ捨て、こっちの大きな「BOX」に持ち替えて、いざレジへ! ![]() よく、灯油のポリタンクを外で保管しておくようなBOXなんですが、 海水を作るにはもってこいの大きさなのよねん♪ これで一気に Ψ(*`◇´*)Ψケケケ・・・ 余談ですが、海水を作るタンクに、衣装ケースもアリかな?とも思ったのですが、安いヤツは 水を張ったら壊れそうな気がして、今回はパス。 話は変わって、コケ取り隊の投入後の経過・・・ すごい!綺麗になってる。 「もさっ」っと生えたコケはまだですが、プレナム層の側面はかなり綺麗に・・・v(o ̄∇ ̄o) ヤリィ♪ ![]() ![]() 貝投入前の画像・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・貝投入後の画像! またまた、話は変わって、車の紹介をしたかったのですが、 今日の雨の中では写真もとることも出来なかったので、また今度にします・・・。 早く晴れろ・・・。(# ̄З ̄) ブツブツ |
|
30日 | 久々に・・・・・・ 画像の大出血サービス (-_。)\☆バキッ 今日は、日頃撮りためてた画像を一気に御紹介。と言ってもそんなに枚数ないけどネ。 まずは、会社水槽から・・・ ![]() 貝は夜行性なのかな?夜になると、このようにワサワサ出てきて、明かりや身の危険を感じると、 「これが貝か!?」というのような速さでライブロックの陰に隠れてしまいます。 この水槽、全換水してからもうすぐ2ヶ月が経とうとしていますが、コケの生える気配が全くなし^^; 見かける前にこいつらが食べてるんだろうな、きっと。 早く水換えしたいが、何とも忙しくて・・・Y(>_<、)Y ヒェェ! 続いて、ちょっと恥ずかしいけど、自宅水槽のプレナム層・・・・・・ ![]() こりは、衣装ケースを改造(穴開けただけ)して作りました。 水流確保のために、オットーの小さいポンプを入れてます。 また、空気を確保するために、スキマーの出口にしてます。 一応、サンプ水槽は画面右下のあります。(60cm規格水槽) どうでっか?ショボいっしょ? んで、これが『対コケ取り貝パイプ目詰まり防止装置!』 ↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓ ![]() これは、以前メイン水槽から汲め上げるために使っていたのですが、サイドオーバーフローに 変更してからは、箱の中に眠っていたので、無理矢理叩き起こし、オマケにちょいと寸法も縮めてやりましたΨ(*`◇´*)Ψケケケ・・・ 見かけはショボくても、効果は絶対でし!!( `ー´)ノ そんなプレナム層を横から覗いてみると・・・ ![]() 助っ人にヤドカリ君でも足そうかね〜?Ψ(*`◇´*)Ψケケケ・・・ そうそう、こいつも紹介せねば! ![]() 実際水入れてみたら、あっちゅー間に一杯になりそう。 でも、これなら一気に水換えは出来そうじゃΨ(*`◇´*)Ψケケケ・・・ ・・・ハッ!(`ロ´;) 水捨ての場合はどうしよう?10Lバケツで10回往復!? い、いやじゃ〜〜 さ〜て、どうしたもんか・・・・・・まさか床に穴は開けられないし。。。 話は変わって、今度は車のお話・・・。 ![]() イケてる写真が取れないので、今日はヘッドライトのUPをば・・・ (-_。)\☆バキッ このランプ、めちゃ明るい!まるでメタハラのよう!(例えがアクアリストなのよねん♪) まぁ、メタハラみたいなランプなんですがね♪ (-_。)\☆バキッ おっと、仕事じゃ! そりでは、また後ほど・・・・・・。m(_*_)m |