2003年2月

寒い日が続くザンス・・・

内容
1日 また一歩・・・・・・

OF化への夢が近くなってきました。
今日は給水パイプ側の加工をUPです。

そのまえに、先月末の日誌で、塩ビ接着の強度のテストにふれたので、こっちを先に紹介。

まず、一番わかりやすいと思って、点接合の実験をしてみました。
13mmの塩ビパイプを直角に接合してみました。
一応、一晩乾燥させ、力を加えてみると・・・・・・。

あぁ〜ぁ・・・、簡単にとれちゃった・・・。
当たり前か・・・。

さすがに、溶かしてくっつける接着方法なので、力を加えなければ、しっかりくっついているように見えました。でも、明らかに強度不足・・・。
だぶん、輪切りにして肉厚の部分だけ接着しても、接着力はたかが知れてるでしょう・・・。


そこで、考え方を変えました。
ヒントはだに兄さんのBBSでもらいました。
(あそこは自作愛好者には天国みたいなことじゃ♪)

まず、既製品のOF管はほとんどがエルボを加工したもので、私もそれしかないとばかり思っていましたが、なにもエルボばかりが全てじゃないんですよね。
多少無駄があっても、自作で作れりゃ大したもんだ!

っつ〜ことで、今回は「チーズ」と「エンドキャップ」
そして「バルブソケット」でOF管を作ることにしました。

全体を説明すると面倒なので、画像で紹介しますね^^;
でも、まだすべて作業が終わってないので、わからないところはお楽しみに♪

まず、いきなりこんな画像から↓

見えるのは、40mmのエンドキャップ・16mmバルブソケット、そしてエアーグラインダー。
(エンドキャップは既に穴が開いてますがね^^;)

まずはこのエンドキャップに穴をあけ、16mmバルブソケットを連結せさる作業です。

いきなりグラインダーで削ると、よっぽど腕が良くなければ、中心から綺麗な円は出来ません。
よって、私は一旦ドリルを使い(今回はボール盤使用ね(^^)v)、しっかりと中心に穴をあける。
その後、グラインダーで慎重に穴を広げていく・・・という方法を取りました。

で、その作業の結果・・・↓
ちょ〜っとイビツな穴になってしまいましたが、精度はそれなりですぜ

で、このままでいけるかと思ったら、ソケットを通してみたら、どうもグラつく・・・。
よくみてみりゃ、『浮き出た文字』が邪魔なわけなんですな( ̄‥ ̄)=3 フン

これも削っちゃえ・・・

ギュ〜〜〜〜〜〜ン

ほどなく、こんなんなりました↓
ちょ〜〜〜〜っと、ボコボコしてますけどね、精度はそれなりですぜ
(また言ってる)


んで、こいつを組み合わせると・・・
    こうなりまふ♪

これ、強度はかなりもんですぜ( ̄ー ̄)☆
思いっきり締め付ければ、水漏れの心配は無いかと思ったんですが、
何かあっちゃイカンので、安全策にこの間の『バスコーク』をソケットのメス側に塗り、
シーリング完了。
んで、給水側からの方にも・・・と、テフロン?テープをソケットオス側にグルグル巻きにしてセット。

完璧(-_☆)キラーン

さらにさらに、どうせ接着力の強いシリコンでシーリングしてしまったんなら、再び分解することを
諦め、蛇足のシーリング・・・
これで、さ・ら・に、完璧(-_☆)キラーン


以上で本日の作業の報告は終わりです。
あとは、実際に水槽の位置を確認しながら、実寸サイズでパイプをカットしたり・・・。

も、もうちょっとや〜


P.S. そうそう、余談。
今日ね、ヤフーBBに接続しました。(ん?日本語おかしい?)
今現在、ネットはフレッツADSLで契約してますが、
どうも、うちの事務所(ネットは会社で繋いでるもんで^^;)は、ADSLのアクセスポイントから遠いみたいで
通信速度があまりよろしくない(ーー;)
実際、スピードチェックでも良くて300Kbps・・・。普段は250Kほどか・・・?
で、何とかしたと思っていたら、知人が近くに住んでいるのだが、そちらはYBBで約3Mbpsほど出てるらしい。これは試してみる価値はあるかも・・・。
と、契約してみました。ちょうどキャンペーン中で2ヶ月間無料だって言うしね。

でも、いきなり回線を切り替えるのは不安だったんで、現在使用しているADSL回線とは別に、
もう一回線の方で試してみることにしました。

最初、設定に戸惑いましたが(いきなりルーターごと乗り替えたので)、設定もなんとかなり、
いざスピードチェック!

・・・・・・・・・800Kbps!

速いのか遅いのか f(ーー;)?ポリポリ

まぁ、フレッツから比べたら2倍ちょっと速いわけですから、良いことなんでしょうが、
はたしてこれだけの違いで乗り替えて良いものかどうか・・・f(ーー;)?

もし、フレッツ側を止めれば、契約しているプロバイダが遊んじゃうし、そっちまで止めると
メルアドもHPアドも変わっちゃうし・・・。

悩む〜〜〜〜 (ーー;)

あと、残りの希望としては、モアモアかな〜・・・。 (※注:モア=フレッツADSL12M のことね)
2日 か、身体が・・・・・・

アクアネタではありませんが、日記ということで・・・。
今日は今シーズン初となるスキーに行ってきました。
目的は足慣らし・・・。
実は、来週大御所の方々とスキーツアーがあり、まさか初滑りでのお供は大変なことになると思ったので、急遽本日行ってきました。

天気はすごくよかった♪
縮小するとあまり綺麗じゃないッスね。

ここ、街から比較的近くのスキー場なんですが、規模が小さい。
ゴンドラもなく、あるのはクワッドリフトが1本。ペアリフトが3本の小さいスキー場なんです。
ま、今日の目的は足慣らしね。。。

しかし、私の運動不足は予想以上でした・・・(>_<)
ぜんぜん身体が重い!
しかも、板を上手く回せないから、すぐにバランスは崩れるし、無駄にスピードは出るし・・・(ーー;)

イカン・・・

これじゃイカン・・・・・・(ーー;)

なんとか感覚をつかもうと、けっこう頑張ったら、すっかり足が筋肉痛(TToTT)
どうしても、板が安定しない。
ちょっとした雪で、すぐバタついちゃう・・・。

そんなこんなでモサクサやってると、一緒に行ったヤツが、
「あっちも行ってみようかな・・・」などと言う・・・。
どんなコースかって?
う〜んそのスキー場で一番厄介なコースです。(ーー;)

う〜ん、やっぱ写真じゃ高さや角度が上手く表現できないね。
たぶん、レンズの関係もあるのかな?
一番広角で撮ったしね。

とりあえず、角度があって、余計にもコブまで・・・。

そんなコースを2本ほど滑ると、さすがに疲れてくる。
っと、思った通り爆走&クラッシュ!

気がついたら、雪煙の中^^;
板は明後日の方に飛んでいってるし、ウェアは雪まみれ (>_<)つめて〜のよ、ホント。

結局、4時間券買って、滑ったのは3時間程度。
疲れたものあるけど、コースもほとんど一本だから飽きるしね。
次の日は仕事だと思うと、ガッツも無くなってしまいましたよ^^;


ま、スキーの話はここまでにして、今度はデジカメね。
天気がよかったんで、リフトを降りてから、何枚か撮ってみました。

サンプル画像でし! (クリックすると大きくなります)
ただし、ちょっと重いかも1Mちょっとあります。
あまり大きいので、後日削除します。(3月までかな・・・。)←消しました15日

まだ印刷でしていないので、何ともいえませんが、ポケットに入るカメラとしては、満足しています。


はぅ〜〜〜。
それにしても、身体が・・・・・・(>_<)
5日 さらに一歩・・・

忙しかったり、時間があったりと、よく分からん日々を過ごしています^^;

さてさて、今日は水槽台の加工をしました。
OFにするに当たって、台にも穴をあけなければね。

ってことで、登場したのがこれ↓
ジグゾー君で〜っす♪
ノコギリなんかじゃ入らない狭い場所や円形などのカットも自由自在♪
但し、仕上げの良し悪しは次第・・・(ーー;)

まぁ、こんなところは普段見ないので、今回はラフに薦めました。
丸く切ろうかと思ったのですが、面倒だったので、四隅にドリルで穴をあけ、あとは直線的に

ガガガガ・・・・・・
 (けっこうやかましい・・・。)

これで、水槽台の加工も終了♪
次は、配管の作業の続きです。
OFの給水排水用の配管を、私になりに自作した結果、こんな形になりました。
( ̄m ̄*)V
使った道具は、40mmチーズ・エルボ・エンドキャップに16mmのバルブソケットです。
全て、接続には塩ビ用接着剤を使ったので、しっかりと固定できました。(もう外せませんが(ーー;))

さらに、水槽側には、配管のガード用にと、75mmの塩ビパイプを使用するため、
75mmソケットを画像のようにセット。シリコンで軽く固定したので、動きません。

これで、計画では『美しい』3重管のOFが完成するわけです。 (ほんとかよ)

さらさらに、今度の水槽のシステム立ち上げには、LRで底砂が圧迫されないように、
LR用の下駄を考えました。
これはいろんな人がいろんな方法考えていますが、私は出来るだけ「安く」を心がけて考えました。

・・・その結果、こんなのが出来ました♪
ちょっと見えにくいかな〜^^;

ぐぅ・・・水槽が汚いまま・・・(ーー;)
アクリル棒と板で作ったんですが、ちょっとケチりすぎて、強度が心配。
ま、その分の補強もしてみたんですが、案の定ミテクレが・・・^^;
砂を入れれば分からんでしょう!

で、水槽下の様子。
実際に配管はしていませんが、こんな形になると思います。

あとは、水を入れてみて、水漏れや音のチェックです。

上手くいってくれ〜〜〜!

9日 山、再び・・・・・・

先週滑ったばかりで、身体の筋肉痛もイマイチとりきれない状態での、
今回一泊二日のスキーツアー・・・・・・。
なかなか大変でした。
いや、いろんな意味で・・・^^;

天気は、最初はイマイチでしたが、後半はメッチャ晴れ!


あんまり晴れすぎて、暑いこと暑いこと・・・ (>_<;)
ほとんど春スキーでしたよ。

でも、最後の最後に、またも大クラッシュ!!
今度は打ち所が悪かったらしく、一瞬めまいが(@_@)

なんとか生還したものの、帰宅後気分がすぐれずノックアウト・・・・・・。
首がおかしい・・・ (ーー;)


P.S. もしかすると、水槽が大きくなるかも・・・
11日 新たな展開・・・

ムフ( ̄ー ̄)
もしかすると、もしかすると・・・・・・♪
水槽が大きくなるカモ!

只今、その交渉中です。

詳しくは、また後日ネ♪


・・・・・・そうなると、今まで頑張った90cm水槽は・・・・・・ (ーー;)
15日 山、再度再び・・・・・・

グフッ・・・(o_ _)oドテッ!
今日で3週連続で雪山に行ってることになる・・・。
か、身体がそろそろ限界じゃ(>_<)

今日は、私が勤務している『いくつかある職場』の中の一つの
同僚たち7人で、岩手にある夏油高原スキー場に行ってきました。

しかし、天気は雪・・・と言うより吹雪(>_<)
サングラスじゃ前が見えないので、今日はゴーグルでのスキーとなりました。
メンバーはスキー派3人・ボード派4人の混合チーム。
そして何より、先週と違って今回は若者チーム♪ (平均25歳・・・たぶん
みんなでワイワイ楽しんできました。

夕方頃になると、天気も回復してきて、曇り状態に・・・
友人 その1&その2 ^^;
とにかく見晴らしがいい。ナイターを滑ったら最高だろうな。
でも、その分風に弱いらしい。とにかく風が吹くと、ツライ!

今回も思ったけど、やっぱカービングは面白そう。
ノーマルな板でカッコよく滑れるようになりたいと、いままで頑張ってきたけど、
1シーズンにいける回数が少ない私には、そんなこだわりよりも、楽しく滑れる方がイイのかも・・・。

来シーズンは、カービングにしてやる!!

・・・ちなみに、ボーダーの方々には、スノーボードをめっちゃ薦められた・・・。
確かにカッコいいと思うし、やってみたいとも思う・・・
けど、今からアイテムを揃えるのは大変だし、運動神経の鈍い私には、また一からの出直しは
かなり勇気が必要だ・・・。

う〜、でも悩む・・・・・・。
よし、来年の宝くじが当たったら、ボードを買おう! (いつの話をしている・・・)


そうそう、水槽の話ですが、いろいろと忙しく(遊びに行っておいてか!?)
もうちょっと時間がかかります。
もう少々お待ちを♪
19日 結局、元の展開に・・・

先週あたりから、「水槽が大きくなるカモ!」宣言をしていましたが、残念ながら、
「大きくなることなく今まで通り!」宣言に切り替え発表となりました。

今だから明かしますが、フリマーのBBSで1200mm×600mm×600mmのガラス水槽のお話があり、
すぐさま先方に連絡をとり、今までいろいろとやり取りをしてきましたが、
最終的に、ガラスに傷があって、それがけっこう目立ってしまうのが気になり、今回は諦めました。

う゛ぅ・・・先方さん、ごめんなさい!(ここで謝ってどうする ̄  ̄)ノ バシッ☆)

でも、今回いろいろと勉強になりました。
水槽の輸送って、メッチャ大変なんですよね。
自分で取りにいけないから、運送業者に依頼しようと思って、有名どころに電話したら、
あっさり拒否されちゃいました(@o@)
『ガラス水槽は極端に割れやすいので、お取り扱いできません』
だそうです。。。(>_<)

なので、今度は引越し業者に電話したら、
『うちは引越しが主なので、単品でもコストがかかりますよ・・・』
だそうです。。。(>_<)
実際、値段聞いてビックリ! 安い90cm水槽なら2個買えちゃうじゃない!!

で、再度運送業者に戻って、いろいろ調べた結果、とある運送業者に辿り着きました・・・。
(でもきっと、できれば受けたくない仕事だろうから、ここでは名は伏せておきます)

結局、各営業所によって対応はまちまち・・・。だから、今回はたまたま引き受けてくれるって
いってますが、次回はどうかわからないんですよね・・・。


ま、悔しい気持ちと申し訳ない気持ちでいっぱいですが、現在の状況はイマイチ良くない・・・。

悪いこと
自宅にある、避難水槽ですが、今現在コタツの上に置いています。
しかし!
水槽の重みで、コタツがくの字になりかけてる(゜ロ゜;)

そりゃそうさね・・・60cm水槽だけど、2個も並べておいてりゃ、合計120kg近くなるしね・・・。
しかもLRも60cm水槽に一杯だし・・・。

やべぇ〜、ホントやべぇ・・・

新しい水槽もおじゃんになったので、再び自作OF化水槽での立ち上げ計画を進めねば!!!

ほんで、今日は自宅から会社まで、溜めに溜めたRO水を、ポリタンク3個=60Lを
なんとマイカーのS2000に乗っけて出勤!

60kgだよ。。。オレより重い・・・。 (ちなみに私はけっして小人じゃないよ(-_-メ)

さっそく水槽に移してみたけど、全然足りん! (当たり前か・・・)
でもまぁ、今んところ水漏れはないみたい。
これが満タンになったらどうなることか・・・・・・。
25日 いつの間にか・・・・・・

おぉ〜w(゚o゚)w
HPを開設して一年半・・・。
とうとうこんなちっぽけなHPが10000件ヒットの快挙!
嬉しいな〜(^^)♪

でも、いったい誰がキリ番ゲットしたのだろう・・・・^^;


さてさて、ここのところ、なにやら忙しく、ロクに日誌の更新もできませんでした。
でも、一応作業は少しずつコツコツと進めてきました。
今日はまとめてUPしようと思います。

先日の日誌で、結局、改造した90cmOF水槽でしばらくはやっていくことになり、
水を運び、塩を溶かし、ヒーターを点け、スキマーをセットしました。

心配していた水漏れもなく、いまのところ順調に稼動しております。
ネ♪ 一応3重管になってるっしょ(^^)v
給水用のバイプは塩ビの16mmを使っているんですが、画面に一部茶色い部分がありますが
これは、パイプを曲げようとガスレンジで暖めていたら、やっぱ焦げちゃいました(^◇^;)
でも、ちょうど良い角度に曲がったので、結果的には成功だす( ̄‥ ̄)=3 フン

このとき↑はまだ水が濁っていて、透明度がありませんでしたが、ライブロックを入れてからは
徐々に澄んでいき、丸一日ほどでだいぶ綺麗になりました。
やっぱスゴイね、ライブロックの力は・・・。

ちなみに、今日スキマーをセットして、ゴタゴタ状態のサンプ層だす・・・
ゴッチャゴチャ・・・^^;
スキマーセットしたのは良いが、高さが足りず、マンガ本で下駄履かせて・・・カッコ悪いがな〜(>_<)

それに、水の音がけっこう気になるので、いろいろと考えてみました。
まず、スキマーから流れる水には、こんな対策↓
これは、まぁ、一時的な対策ね。
RO水がたまれば、もっと海水作って、水面をあげようと思います。

それ以上に気になるのが、OFに流れ込んでいく排水音・・・・・・

ジャバジャバジャバジャバジャバジャバジャバジャバジャバジャバ・・・・・・・・・・

これはOFの宿命なんでしょうね。
最初は、ビニールテープ(通称スズランテープ)をOFの入り口から垂らして込んでみました。

ジャバジャバジャバジャバジャバジャバジャバジャバジャバジャバ・・・・・・・・・・

な、何も変わらん・・・
それに、けっこう入り口も狭いので、こんなテープじゃ詰まってしまうのではないかと心配!

じゃぁ、いっそのことフタをしてみたら・・・?
と、思いフタを買ってきて、装着!
ジャ〜ン( ̄ー ̄;)
(このさえ多少の見栄えは無視!)

これがね、メッチャ静かなんですわ! w(゚o゚)wマジでマジで
空気の入る隙間なら、給水管の隙間で十分だし、水面ギリギリにしているので、
油膜もちゃんと取れる。
何より音が聞こえないんですよ、これ。

まえに、ペットボトルでこうった仕掛けを考えた人もいたと思ったのですが、ペットボトルよりも
塩ビのフタは質量があるので、遮音効果は
これならつまる心配もないし、安心です。(見落としてる部分がなければ・・・ですが)

それと、音と言えばポンプの動作音
これもけっこう気になるんですよね。
でも、これは簡単に解決。
パワーヘッドは小さいからさほど気にありませんし、一番うるさい揚水用のオットー2000は
ビニールひもで結んで水槽底面に着かないように吊るしちゃいました(^^)v
なので、↑サンプの画像にあるように、青いビニールひもが数本・・・・・・。
振動する物は全て宙吊りです!!

で、今日までの結果、残すところは生体のみです。

引越しの際に、小さいライブロックは避難用の60cm水槽に入りきらず、
そのまま放置しちゃったので、すぐには水槽に戻せないんだよね・・・。
一度綺麗に洗わないと・・・



ん?そういえば、なんか忘れてると思ったら、照明関係がまだ全然だった(>_<)
28日 生体移動完了!・・・・・・

う〜む、最近は寒かったり暖かかったりと、気温差が激しいザンズ(>_<)

自宅の水槽から、ライブロックもスキマーもこっちの会社水槽に持ってきちゃうと、
魚達もそろそろ60cmの水槽じゃストレスを感じてきてるんじゃないかって思ってきちゃって、
何となく、慌しくも魚達も移動しちゃいました。

まだ照明をセットしていないので、どんより・・・(ーー;)

本当はもうちょっとライブロックを入れてから、しばらく時間を置きたかったのですが、避難水槽も
そろそろサンゴたちには生活しにくい水質になっている頃なので、一気に運んじゃいました。
今回、輸送方法はメッチャlow-techで運びました。
その方法とは、バケツ3つにサンゴ・魚を入れ、インスパイアーに積み、シートベルとつけて、
30kmの道のりを、どんぶらこっこ・・・どんぶらこっこ・・・
会社に着き次第、サンゴ類は急いでドボン!
魚達は、ほんの気休め程度に水合わせをして、一匹一匹手づかみで水槽へ・・・
(いけないって思っててもやっちゃう・・・)

で、そのまま二日ほど過ぎましたが、今のところ☆になったものはおらず、ギリギリ生きています。
ただ、サンゴたちのいくつかが、メタハラがないのでちょっと元気ない・・・。


さ〜て、今度は照明だな・・・。
問題なのは、オイラのメタハラは200V仕様ということ・・・・・・。
こっちの会社にも200Vは来てるんだけど、水槽のある場所から離れてるんだよね・・・。
その配線が大変・・・。
天井裏にもぐらんといかんかな、こりゃ・・・(ーー;)

2003年3月へ・・・・・・