2003年10月


芸術の秋
食欲の秋
物欲の秋

あぁ〜、一眼レフデジカメが欲しいにょ〜

内容
4日 田舎はツライ・・・

うーむ(ーー;)
先週から取り掛かっているプレナム層の設置なんですが、かなり遅れています・・・。
というのも、バクテリアの素である、『バイコム21』が近所・・・というより、
石巻では売っていないんですよ・・・(TToTT)
ホームセンターには売ってるはずがなく、ペットショップでも置いていなくて、ホント困りましたよ。
ペットショップと言っても犬猫魚猪馬豚・・・etcを扱っていて、種類は豊富なんですが、
海水魚関係は残念ながら・・・。

それで、先日、たかだか1000円程度のバクテリアを買うために、仙台(=街)まで行ってきました。
片道約40km・・・、ガソリン代を考えると、非常に無駄な買い物・・・。
ところが、ショップについても、目当ての品がなく、次のショップに行ってみたけど、それでもなくて、
一番確実にあるはずのショップに行けばよかったのだけど、すでに閉店した時間・・・。
出発が遅かったのである・・・(ーー;)

結局、仙台のショップ4件回って収穫なし・・・。
「なになに?そんなに売れてないの?これ?」
などと思いながら、店も閉まり、結局何もで気ないまま帰途に・・・。
自宅について走行距離を見ると100km以上走ってましたよ・・・・・・、無駄だった〜(TToTT)

そんなことがあって、未だにプレナム層の設置は作業が進んでいません。

出来たことと言えば、水槽台の中をちょっとだけ移動して、プレナム層が入るスペースを作ったり、
ガラスに穴をあけた分、水槽の高さが必要なので、プレナム層の下駄(台)をツーバイフォー材を
使って作りました。
現段階では、約2cmの死水域(=プレナム)の上に荒いサンゴ砂を敷き、海水を浸して
バクテリア投入の準備をしたところで終っています。

さ〜て、これからどうしたもんかね〜。
また街までバクテリアのみを買い物行くのも悔しいし、通販で送料と手数料をかけてまで
購入するのもバカバカしい・・・。
田舎でアクアリウムを楽しむというのは、なかなか大変ですね〜。
まぁ別にケチらなければ、通販もあるので問題はないんでしょうが、
私のようにケチケチアクアライフを楽しむ人間には、商品と同じくらい手数料がかかるのは
納得出来ないですね〜( ̄‥ ̄)=3 フン

それでも買いに行かなくちゃいけないんだろうな・・・。

今考えたら、送料にかかるなら、自分でドライブがてらに買い物に行った方が楽しいや!!
(半分ヤケ)



話は変わって、今度は嬉しいこともありました。
自作の鬼 こと だに兄さんから嬉しい贈り物を頂きました!
中古メタハラ球 3個
パワーヘッド 1個
テトラナイトレイトマイナス 余り物を・・・^^;

いや〜〜、ホント嬉しい贈り物です♪
メタハラの球もそろそろ替え時・・・っつ〜か、すでに替え時過ぎてるんだけど、
いままで無理やり使ってきたので、これはありがたいです。
それに、パワーヘッドも50Hzと60Hzの違いで動かなかった物を頂いたのですが、
当地50hzではバリバリ動いてくれます。
ナイトレイトマイナスも、これで地元に売ってないなくて困っていたんです。
ホント、なんとお礼申したらよいやら・・・。

ありがとうございます。

メタハラの球が増えたら、安定器と傘がもう1個ぐらい欲しくなってきてしまう・・・どうしよう・・・。
5日 買ってきました、バクテリア!・・・

どうしたもんかな〜・・・と悩んでいるうちに、今日は午後から比較的時間があったので、
思い切って買いに行くことにしました!

この間は無駄なドライブになったし、今度はそんなことはしたくない・・・と、
その日時間があるという友人を連れて、街までドライブ♪
天気がよかったので、久々にオープンが気持ちいい日でした。

目的のショップまで一路車を飛ばし、到着そうそう早速に海水魚のコーナーに・・・。
そのショップは、規模が大きく、メジャーな品ならとりあえず見つかる・・・というようなショップでした。
添加剤や殺菌灯などの商品が並ぶその途中に、目当ての品はありました。

『バイコム21-PD』
なんと、在庫はたった一つしかありませんでした(〇o〇;)ドキッ
助かりましたよ〜、残ってて・・・。
そして、もう一つの心配・・・、使用期限。
恐る恐る底面を覗いてみると・・・「2003/12」と記されている。
一応、使用期限内だから、大丈夫だと思って、買ってきました。
それにしても、あと約2ヶ月しかもたないって、これって古いの?新しいの?

そうこうして、無事、バクテリアはゲッツ!出来ました。

この後は、せっかく街まで来たのだから・・・と、友人と夕食を食べ、カー用品店なども回ってから
帰りました。(その時、けっこう気に入ったホーンを見つけたんだけど、品切れだった・・・今度買お)

会社に戻り、すぐにでも投入して、立ち上げの準備に・・・と思ってたんですが、
ことプレナムは失敗が怖いので、よく考えて、行動しようと思いました。
そこで、まずはプレナム水槽をチェック。
先日入れてた海水が、少し蒸発したのか、サンゴ砂に吸収されたのか、水位が下がっていたので、
新たに海水を作り、バケツのまま放置しておきました。(なるべく空気を少なくするために)

これ一本買うのに苦労しました・・・^^;

6日 バクテリア注入・・・

なんだか、急に忙しくなってしまった・・・。
原因は仕事のクレーム・・・、生きた心地がしない数日間になりそう・・・。

それでも、アクアリウムというのは不思議です。
疲れている時、ぼ〜っと眺めているだけで落ち着きます。
まして、かわいいクマノミベビーがいると、よけい嬉しくなってしまいます。

そんな感じで、睡眠時間もない状態で仕事しているんですが、その合間にちょっとした休憩と称し
水槽の作業もやってみました。

とりあえず、作業したところは、昨日作った海水をバケツからプレナム水槽に移しました。
その際、何も考えず「ジャ〜・・・」っと移してしまったから、かなりの空気が混入してしまったと
思います。せっかく嫌気バクテリアが育ちやすいようにと
空気を少なくしようと思ってたのに〜。  ←( ̄○ ̄)ア( ̄о ̄)ホ!

その後、少々時間をおき、いよいよバクテリア入注入!
規定量は60Lの水槽で20mL、とうことで、単純に考えれば、200Lの水槽として約70mLあれば
いいんでしょうが、今回は回数を分けて注入することにしました。
結局、プレナム水槽は60cm水槽だし、サンゴ砂はまだ一番下の荒いサンゴ砂しか
入れていないので、今後に投入する中目・細目のサンゴ砂の際に、またバクテリアを入れようと
思います。
結果、本日は約30mLほどをサンゴ砂中に注射器のような物でなるべく均等にいきわたるように
注入しました。

そして、温度管理のために、ヒーターをセット。

水流がないため、ヒーターの熱がどうなるか心配でしたが、気温もまだそれ程低いわけではなく、
設定温度も23℃ほどにしたので、実際にスイッチが入るのはそれ程多くはないでしょう。

一応、水槽の周りには薄いですが発泡スチロールで囲み、保温と遮光を狙いました。
でも、ちょっと役不足かな?

このまま一週間放置しなくてはいけません。
本当にあのバクテリアって、生きているのかな〜?
10日 待ちきれず・・・

毎日毎日、ホント忙しい日が続きます。
忙しいといっても、稼ぎがイイという訳ではなく、トラブルの処理や雑用にばかり追われています。

そんなこんなで、世の中では明日から3連休という方も多いと思いますが、残念ながら私は
3連チャンでお仕事です・・・(TToTT)
どうしてこうも忙しいのか・・・、とボヤキながら、半分ヤケで水槽を眺めておりました。

そんなとき、果敢に挑戦しているヤツを発見!
ブルーレッグハーミットです。
こいつ、前にも見かけたんですが、一生懸命側面のガラスをヨジ登ろうとしていました。
ガラスは普通ツルツルしていて、とてもヤドカリが登れるものではないのですが、
石灰藻と大量のこけのせいか、ごらんの通りガラスにへばり付いています・・・。
これには毎度関心いたします、ホント。

そうしているうちに、水槽下のサンプ層を眺めていたら、只今バクテリア繁殖中のプレナム水槽が
目に入ってきました。
『そろそろ次のステップに進んでもいいかな〜? でも、まだ1週間経ってないしな〜・・・』
などと考えているうちに、無性に何かの衝動にかられ、ジャバジャバと作業を始めてしまいました。

先日、バクテリアを注入してからまだ4日目・・・。

死水域(=プレナム)の上に、一番大きなサンゴ砂を敷き、ヒーターを入れられるくらい海水を張り
バクテリアを注入してから4日間ほったらかしにしていた状態。
とくに目に見える変化はありません。
水槽の真中あたりに見えるのは、還元バクテリアの餌となる、デニボールです。

今日は、この荒いサンゴ砂の上に、中目のサンゴ砂を敷きました。

まず、3日ほど前に、準備していた中目のサンゴ砂です。

サンゴ砂は、以前使っていたものを再び使っているので、一度水道水で水洗いして、
そのままではセットした時に問題が出るだろうと思ったので、海水を作って、それに浸していました。
この時点でバクテリアも入れてしまおうかと思ったのですが、まだ新しい海水だし、空気もたくさん
含んでいるだろうと思って、何もいれず、そのまま今日まで放置。


作業は、まず最初に、4日目のプレナム水槽に嫌気バクテリアを約15mlほど追加注入しました。
さらに、上記のバケツの中に5mlほどいれて、かき混ぜながら作業して見ました。
理由は、バクテリアの外箱の説明に、砂の中に注入する方法と、そのまま添加する方法が
書いてあったからです。
そのまま添加した場合、バクテリアはどちらかというと好気バクテリアの働きをするらしいのです。
まぁ、どのみち埋まってしまえば嫌気バクテリアとして活動してくれるので、試しに入れてみた
のでした。深い意味はありません。

一気にガバガバ移すと、空気が入ってしまうのではないかと思い、うつわで少しずつ丁寧に
移しかえたつもりだったんですが、けっこうバチャバチャとやってしまいました^^;

あるくらいの砂を入れてみたら、けっこうの量に。。。
ここが中段となり、これからさらに細目のサンゴ砂をこの上に敷く予定です。

ここにもデニボールを置いてみました。
ちなみに、デニボールは下段に3個、中段に3個入っており、上段にはさらに3個埋める予定です。

失敗したのは、一緒にテトラ『ナイトレイトマイナス』を入れるのを忘れてしまったことです。
まぁ、説明書にはもうちょっと浅いところに埋めることが書いてあったので、
細目のサンゴ砂と一緒に埋める事にします。

作業が終って、ヒーターをセットして・・・。

若干水位も上がったこともあって、ヒーターの温度を25℃まで上げました。
常温では約23℃位を維持しているようですが、水槽の温度に近づけるために、ここでUP。
前は水位が低かったので、怖くてあまり温度を上げれませんでした。

この状態で、嫌気バクテリア再度注入。
なるべく均等になるように、数十箇所に分けて約20mlを注入しました。
このままさらに1週間ほど放置する予定です。

その間に細目の砂も洗ってしまわないと。。。


最後に、再びすいそうに目をやると、さっきのヤドカリが、今度はさらに難しい体勢に挑戦してた・・・
今度は降りてるのか??


その他、水槽の調子はというと、
クマノミちび軍団は元気に成長しています。
餌も乾燥飼料・冷凍飼料、何でも食べます。でも、水面にあるものや、落ちてくる物には
食いつくけど、ケースの底面まで落ちた物はなかなかつついてくれない・・・。
これじゃ水槽本体に移した時に、餌の与える量とタイミングが難しいな〜。

サンゴたちは、やはりソフト系は元気がいいけど、
ハード系はちょっと元気ないなぁ〜。
原因はおそらく燐酸とかそういったものだと思う。
水槽の中でコケが大量に発生しているのが何よりの証拠。

クマノミのために、大量に餌を与えているのが原因でしょう。

さてさて、どうしたものか・・・
11日 忙しいといいながら・・・

それでも、気分転換に・・・と、水槽の作業を進めています。

今日は、プレナム水槽に使う細目のサンゴ砂を水道水でジャバジャバと洗いました。
量としては・・・どの位かな?たぶん10kg前後だと思うけど・・・。

あとは、これに海水を入れて、また一週間ほど放置する予定です。
で、今回は、海水を作ったら、一晩置いて落ち着かせ、今度はその海水にバクテリアをいれて、
サンゴ砂の入ったバケツに移そうと計画中。
これなら、バケツの中で全体的にバクテリアが広がるんじゃないかと思っています。
ま、あくまで『そう思う』って言うだけですけどね^^;

今日はバケツに海水を作ったまで。
バクテリアは明日にします。


その他にも、気になるコケの対策に、『焼け石に水』かもしれませんが、
リン酸除去材を投入してみました。


ずいぶん昔に買っていた物ですが、貧乏性の私は、その時は使わずに水換えで対処しようなどと
甘い考えてでいたもので・・・。
で、これを使ってみる事にしました。


リン酸除去材はネット(100円均一で買った、靴下用ネット^^;)に入れて、比較的水流のある、
スキマーの排水部分にセット。
でも、効率よく水が循環してくれればいいのですが・・・。
これで、2日間使用するそうです。


で、ついでのついでに、ちょっとデジカメでパシャパシャ撮った物をUP。

これ、なんだか分かります?
『シマヤッコさん』から頂いた、ウミトカサの一種だと思うんですが、名前は私もわかりません・・・。
その部分UPです。
カメラはハンディカムで撮影したスチール画像で、サイズはVGAサイズなんですが、
トリミングして上のサイズに。
なので、縮小はかけてません。
ちょっと色が違いますが、ホワイトバランスのとりかたが悪かったみたい。

次に、今一番お気に入りのサンゴ、チヂミトサカです。

光に敏感で、メタハラが当たる時はそっちを向いて、たま〜に外光が入ると、
今度はそっちめがけて身体を反り返している状態がまたカワイイ♪
上の画像はけっこう気持ちよさそうに膨らんでいる状態でのワンカットです。

今後はそれをカメラの可能な限りUPしてみました。

多少明るさの微調整はしましたが、サイズはなるべくカメラの色をそのまま載せて見ました。
これはだいぶ近い色がでていると思うですが、よく考えたら、私のPCはノート型・・・
しかも、安物モデルなので、液晶の色がイマイチよくないんだよね〜。
なので、皆さんのディスプレイでどんな色になっているか、非常に不安です。

さてさて、今日はこんなところでしょうかね・・・。

12日 本当にお疲れモード・・・

ふぅ〜。。。
ホント疲れてます。

それでも海水にバクテリアを入れて、サンゴ砂の入ったバケツに移しました。
ヘロヘロな状態なので、砂をかき混ぜるのもヘロヘロ・・・。

バクテリアの量は、今回作った海水の量は10L程度だったので、とりあえずなので5ml程度
にしました。それでも規定量の50Lで20mlという量から考えれば、けっこうな量です。

とりあえず、今日はここまで・・・。

明日はまた大変な仕事がぁ〜(TToTT)

22日 いろいろありました・・・

この一週間、かなりハードな一週間でした。


先週、弟がウィルス性による、神経麻痺の症状で、入院しました。
忙しい時期は、手伝いをお願いしたいたので、これは痛い・・・(>_<)

しかし、悪い事は続くものです。

その翌日、父が農作業中にケガをしてしまい、病院に運び込まれました。
事故の内容は、あまり話すを気分を悪くされる方もいると思うで、簡単に説明しますが、
機械に指をはさまれ、指を一本落とすという事故でした。
すぐに病院に運ばれ、手術をすることになったのですが、現代医学では切り落とした指は
数時間以内であれば接合が可能ということで、接合することになったのですが、
その指先が事故現場にまだあるということで、私は急いでそれを探しに行くことになりました。

その日は、軽く雨が降っていました。

現場までは、通い慣れたいつもの道なのですが、事が事なので、かなり飛ばしました。
こんな時、自分の車がスポーツタイプで助かりました。
かなり過激な走りになっちゃいましたけど・・・。
ただ、雨だったので、思うようには走れず、イライラしました。

地元の方の協力もあり、雨の中、暗い中、探し物には困難な状況でしたが、それでもなんとか
見つけ出し、再び病院へと向かい、手術へ・・・。

手術は5〜6時間ほどかかりました。
その間、私は機械などの片付けもあって、また同じ道を往復してきました。

深夜、手術が終わり、先生のお話では、『どうなるか難しい・・・』とのこと。。。


なんだかな〜・・・


大変だったのは、仕事でもす。
こんな時にかぎって、突然仕事が入ります。
しかも、納期の短い仕事が!!

それかは、寝る間もないまま仕事三昧・・・。


そうして一週間が経ちました。
もうヘロヘロです。

しかし昨日、結局接合は難しいと判断され、再手術となりしました。
なんだか、正直ショックです。ガッカリというか、なんと言うか・・・。力が抜けた感じです。

まぁ、こうなったら、早くよくなって復帰してもらうのを待つばかりですが、早くして欲しい〜(>_<)
こっちの体がもたん(>_<)


***********************************************************************

忙しいけど、ほったらかしのままであった、水槽の事も、なんとかしなくては・・・と、
ほんの少しだけ、作業も進めました。

この一週間でしたことは、コケに覆われたライブロックの処理。
プレナム層に最後の細目の砂を敷いた事。
それぐらいかな・・・。


とにかく忙しいので、
コケに覆われたライブロックはそのまま捨てちゃいました(-_-;)

おかですっきりしまた。
それで、広くなった部分にサンゴを配置。

ただ、ミズタマとハタタテの宿になっている岩だけは
捨てられず、野放し・・・。
今もこんなにコケが...

こ、今度ブラシで取ります!



いよいよプレナム層らしくなってきました。



この段には、細目のサンゴ砂に、「デニボール」3個。
そして、だに兄さんからもらった「テトラ ナイトレイトナイナス」をある分だけ埋めました。

ガラス面にデニボールを置いて、その侵食具合を確かめようと思いました。


こうしてみると、サイドフローのパイプを40mmにしたのは、大きすぎたかな?
あまり水深をかせげないな〜。

このあとは・・・どうしたらいいんだ??
すぐに循環させてイイのかな??

う〜む、勉強しましょ!
31日 何も出来ない・・・

忙しいです・・・、ただひたすらに・・・(汗)

本日、この忙しさの原因をつくった本人が退院してまいりました。
まぁもともと体は元気なので、べつに心配することもなく、むしろ騒がしいのが増えた・・・
そんな気分です。

この忙しさは、もうちょっと続くでしょう・・・。
しかし、水槽の方が大変・・・。
コケが......

前回の日誌にUPした緑色のコケなんだけど、あれってキイロハギとか食べないかな〜?
食べるんなら一匹買おうかな〜。
どなたかご存知ありませんかね〜?

それと、またまたどういう訳か、隔離水槽からクマノミが一匹脱走していました(~_~;)
そう言えば、今日地震があったのにで、驚いて飛び跳ねたのかな?
この際、そろそろ放流してもいいかな〜、とチビ軍団7匹全員を放流しました!!

みんな仲良く固まって泳いでいます。
この後、どんな縄張り争いになるのか・・・心配です。

ちなみに、先住民の大きなクマノミは、一匹だけ隔離水槽に残しています。
まずはチビ軍団に先に場所を選ばせないと・・・。

プレナム層の設置に関しては、まったく何も出来ないまま、今にいたります。
一応、ヒーターをつけて温度管理し、水面だけはパワーヘッドで水を循環させてます。
後は、配管を変えて、水を循環させてあるだけなんですが、大きなゴミの処理用に、
網のようなネットと綿などの物理濾過層を設けたいと思っているのですが、なかなかいい案が・・・。

そんなところです。

*********************************************
追記
もう日付が変わってしまったけど、新たにページを作るのが面倒なので、ここに追記しちゃいます。

ほったらかしだった、プレナム水槽でしたが、今日、たまたま配管部品が手に入っちゃいました^^;、
そこで、水槽台の下を眺めているうちに、気が付けば、『あーでもない、こ〜でもない・・・』と、
配管作業が始まっていました。
まぁ、たまには息抜きも必要じゃ!

とりあえず簡単にやったことは、水槽の循環の途中に、プレナム水槽を通るようにしただけ。
そして、その間に、即席の物理濾過層もつけました。
(ザルにスポンジフィルターを置いただけのような、なんともお粗末な物理濾過ですが・・・)

これで、順序としては、
メイン水槽→→物理濾過層→→プレナム水槽→→サンプ水槽→→メイン水槽
となりました。

あとは、そろそろ水換えです・・・。


余談ですが、コケ対策に、「キイロハギ」もいいかな〜と思っているんですが、
これ以上魚を増やして、はたして大丈夫なものかと・・・。

まぁ、少ない方がイイとはしっているのですが、それでも欲望に負けてしまいそう・・・。
ただ、実際にキイロハギがコケをどれだけ食べてくれるか・・・なんだよな〜(-_-;)

2003年11月へ・・・