早いもので、もう師走・・・。
日 | 内容 | |
8日 | 本当に忙しい・・・ ホント、次から次とやることが増えていく・・・(TToTT) 先月もほとんど休みなく働いたのに、未だに休みがありません(;_;) 今年はいったい、なんなんだ!? さてさて、久々の日誌更新で、どこから手をつけてよいやら・・・。 まずは、このネタから! ![]() ハタタテハゼが・・・お腹パンパン・・・(-_-;) なぜなの?なんなの? 最初は餌の食べすぎかと思ったのですが、そんなにいっぱいの餌は与えていないし、 もう一匹は全然平気そうだし、ならば内臓の病気か!?とも思いましたが、ここしばらく元気は 良いみたい。 ならば・・・ならば・・・・・・卵? でも、まさかな〜。 なんともいえないので、とにかく様子を見てみま〜す。 産卵したら面白そうだなぁ〜。 それと、こんな場面も目撃・・・。 ![]() 真中にいるのがコケ取り貝。 その貝に群がるユビワサンゴたち・・・。こいつら、そんなに空腹なのかな? ん〜・・・複雑な心境でした。 その他には、ミドリイシの一種である「沖縄君」が、な〜んとなく緑色から薄い緑・・・ というか、白っぽくなってきているような・・・(-_-;) 今度画像UPします。 おっと、もっと書きたい事あったのに、もう時間が... ではでは、少しずつでもUP出来るように頑張ります! |
|
12日 | 少しでも・・・ 日誌の更新はしたいですね〜。 ってな訳で、ほんの少しですが、今日はカキコします。 ずいぶん前になってしまうのですが、水槽のコケ対策に、 地元の海からコケ取り貝をゲッツ!してきた時に、たまたま一匹だけヤドカリもゲッツ! してきました。 今は、サンプ水槽・・・の、前に作ったプレナム水槽に入れてます。 一応、お掃除ヤドカリとして・・・。 メイン水槽には、怖くて入れられません。一体どんなことするのか見当もつかないので・・・。 ![]() それと、水槽ネタではないので、ここでは軽く触れておくだけにしますが、 ずいぶん前に海外から車のオーディオアクセサリーを通販したのですが、 その品物が、やっと届きました〜。 安くあげようと船便にしたら、ほんとに1ヵ月半もかかったよ〜(TToTT) これが今回買った商品↓ ![]() 詳しくは、オーディオのページにて! |
|
16日 | 一匹いないぞ?・・・ 今日、いつものように餌を与えてたんですが、なん〜んとなく、数が少ない?ような気がして、 一度数えてみると、全部で7匹・・・ い、1匹足りない〜〜〜〜〜! どこじゃどこじゃ? 探してみたけど、出て来ない! まさかと、配管を探してみたけど、ここにもいない・・・。 どこ行った〜(TToTT)? もしや、水槽外にダイブ? 水槽の周りを見ても、何もないし・・・。 う〜〜〜〜ん・・・ うう〜〜〜〜〜〜〜〜ん... 謎じゃ(ーー;) みんな同じような姿だから、どいつがいなくなったのかもわからず。。。 いつかいないのかもわからず。。。 どこに行ったのかもわからず。。。 わからないことだらけです。 もし、☆になっていたら・・・、マルチさんごめんなさいm(_*_)m 今日はかなりブルーです。 それと、今日は塩ビパイプをかってきて、若干配管の変更をしました。 プレナム層からサンプ層に流れる排水が、段差による泡立ちをなんとかしたく、 排水の出口にフタをして、そこに小さい穴をあけました。 でも、最初1個開けたのですが、排水量が間に合わず、危なくプレナム層から洪水を 起こさせるところでした^^;汗 しかたなく、さらに穴を2つ開け、10mmの穴が3つで配管したら、バッチリ! サンプ層の泡対策はOK。 オマケに軽い水流も生まれるので、サンプ層の中も循環できて一石二鳥♪ 今度は、メイン水槽からプレナム層にいたるまでの配管です。 参考までに・・・、ゴチャゴチャしてほんとは載せたくないのですが、こんな状態。 ![]() あまりにもいいかげんな配管ですませてたので、かなり海水が飛び散ったり、 フィルター代わりのネットも、機能しているのかどうか... ちなみに、画面にいるヤドカリ君・・・しばらく動かないと思ったら、 動けないくらい弱ってました・・・(ーー;) 水槽も相変わらずコケに占領されつつあります。 この冬休みに中に、どうにかしたい(>_<) |
|
18日 | コケが・・・ ライブロックが、コケに覆われて・・・。 とくに、メタハラの光が当たっている部分は、思いっきりコケが繁殖しています。 ライブロックだけでなく、ガラス面・パワーポンプにも。。。 ひどいのは、サンゴの根元にコケが生え、それが徐々にサンゴを侵略している・・・。 このままじゃ、コケに占領されて、珊瑚が死んでしまう・・・。 ライブロックももう古くなったし、本来ならリセットでもすれば、いいのかもしれないけど、 そんな予算もなく、ただただ見ているだけ・・・。 昨日、少しですが指でつまんでコケ取りをしましたが、思った以上に被害は深刻・・・。 普段見えないライブロックの影には、モッサモサに生えた立派なコケ団地が!\(@ロ@;)/ こまった〜・・・ どうしよう。。。 う〜〜〜〜ん・・・ そうだ、レタススラッグ(だっけ?)を入れればいいのか??? でも、ネットもであまり見かけないし、今時期は寒いので輸送も心配。 あぁ〜〜〜、どうしましょ・・・。 |
|
19日 | しまったぁ〜〜〜〜(@ロ@;)・・・ 宝くじ買うの忘れてた〜〜〜〜〜\(@ロ@;)/ 今年も夢を・・・と思っているうちに、TV見たら、締め切りのニュースが... うっかりだった・・・ はぁ〜、これで今年も夢もなく過ぎてゆくのか?・・・ |
|
20日 | パソコンな話・・・ 今日も真夜中まで残業・・・。残業と言うか、当番制というか、この忙しい時期は、 パソコンもフル稼働なんだけど、たまたま作業がダブって、一つのPCを2人で使うことがあります。 これが厄介・・・。だって、どっちかは作業出来ないわけですから・・・。 来年は、これを解消すべく、コンピュータールームをもう一部屋作る予定で、 あわせてPCの改造・・・グレードアップもします♪ パソコンいじりは好きな方なので、ちょっと楽しみ♪ 最近、その品物のリストを考えて、なるべくコストを下げて、効率よく稼動できるPCの組み合わせを 検討中です。 そんな中、今日も仕事してて思ったこと・・・。 それは、PC→PCへのデータ転送ですが、現在普通に100MbpsのLANでつないでいますが、 どうにもこうにも処理能力に不満!!( ̄‥ ̄)=3 フン ネットをするとか、簡単な画像ファイルを移動するとか、そんなことなら気にならないんですが、 こと動画の移動には、かなり時間がかかる・・・。 普段扱っているファイルは、『DV圧縮』された動画素材なんですが、 5分・10分ならさほど気なりませんよ。 でも、2時間・4時間となると、かなりストレスを感じます。 ご存知の方はご存知でしょうが、『DV圧縮』の転送レートは25Mbps。 『DVD』で扱われている『mpeg2圧縮』と比較すると約4倍に相当します。 つまり、たった1分で200M少々・・・。 20分で、DVD規格いっぱいの4G少々・・・。 我々が普段扱う素材は2時間や3時間・・・。 データは30G・40Gの単位です。 まして、3カメ撮影した日にゃ、3時間×3台=9時間分のDVデータ保存されます。 ホント、( ̄○ ̄)ア( ̄о ̄)ホ!みたいな数字になってしまいます。 だから、最近の大容量になった ハードディスク(=HDD) でも、いくらあっても足りない状態・・・。 これが数年前なら、HDDだけで車を買えたんじゃないですかね〜。 しかし、技術の進歩はすごいですね〜。 最近では1プラッタ=100GのHDDも発売された見たいだし、おまけに200Gで2万しないようです。 話は戻りますが、その100G近いデータを、今までのように100MbpsのLANで転送すれば、 いいかげん、時間がかかります( ̄‥ ̄)=3 フン 仮に、理想値である100Mbpsで転送できても、133分はかかる計算。 2時間もいったい何してろってんですかね( ̄‥ ̄)=3 フン これが実際にはもっと時間がかかります。 もっとも、そんなデータ、転送する方がおかしいと言われてしまいそうですね。 HDDに余裕のあるときは、リムーバブル式で、一気に取り外して持っていけるんですが、 そうも出来ない時もあって・・・。(HDDがみんないっぱいの時とかね^^;) そんなときは、ただただぼ〜〜っとしてるだけですがね。 ・・・というわけで、今もそんな状態です。 (だからこんなにダラダラとカキコ出来ちゃいます。 (^◇^;)オイオイ ・・・・・・なんか、眠いせいもあり、何を書きたかったのか、分かんなくなってきた。。。 ま、つまり、この年末からPCいじりをして、作業PCはすべて1000MbpsのギガビットLANに してやるぞ〜〜〜〜!! っていうカキコでした。 でも、1000Mbpsといっても、実際は・・・理想値だし・・・ HDDが転送速度50M(=400Mbps)程度なのに、どうして1000Mbpsもでようか・・・。 ま、少なくても今よりはマシになるでしょう。 ここからが水槽のお話! と言っても、ネタがない... あるのはコケと藻だけ・・・。 藻はいつかブラシでゴシゴシしてやる・・・( ̄‥ ̄)=3 フン あとは、水流もなんとかしたいな〜。 浄水器ももう限界なのかもしれない。でも、買えない・・・(TToTT) 照明ももう1個作りたい・・・。 はぁ〜、夢はあっても、フトコロが・・・ない。 ・・・・・・その夢も、今年は・・・・・・ない。 ちっくしょ〜! せめて夢だけでも買っておけばよかった〜〜(TToTT) |
|
22日 | 大変な忙しさ・・・ ぐぇ〜・・・( ̄_ ̄|||) 普段から忙しい毎日なのに、昨日と今日はマジでキッツ〜(>_<) やらなくちゃいけない仕事は、それぞれが順調に進んでいれば、それ程大変なことには ならないもんなんですが、どっかにつまずくと、それからが大変・・・。 納期がせまるが、作業はすすまん! そんな日がここしばらく続いてます・・・.......(;__)/| そんな訳で、ホントはこんなカキコしてる場合じゃないんですが、 ま、いわゆる敵前逃亡と言うか、現実逃避というか・・・。 只今、PCがデータを書き出し中につき、30分ほど時間に余裕が出来ました。(現在時刻 26:00) さっき、夜食を食って、眠い目をこすりながら、My PCでカキコしてます。 だって、仮眠しようと思っても、きっと寝たら起きない・・・。 だって、昨日も徹夜だったし・・・・・。 早くベッドで寝たい・・・・・・(TToTT) さ〜てさて、本題はここから、 今日はひっじょう〜〜〜〜に、嬉しいことがありました! アクア界で、もっとも知名度が高いと思われる、某広島の超有名なアクアリストと、 電話で初のお話をすることが出来ました〜〜〜〜。 海水魚を飼っていて、ネットをしている人なら、この人の名前を知らない人はまずいないんじゃ ないでしょうか? ずばり!だに兄さん! ![]() メールでは何度もやりとりしてても、メタハラも作ってもらってても、 それでも初めてお話するのは緊張でしたけど、いざ電話がなり、話をしてみると、 とにかく話しやすい!!!(o≧∇≦)o!!! 私の心配をよそに、ガンガン喋り捲ってくれる だに兄さん! とても話しやすかったです♪ 『あぁ〜、これが出会い系アクアリストの凄さなんでしょうね〜(*^〜^*)ゞ』と実感。 それにしても、話を聞くと、ますますだに兄さんの凄さを実感。 アクアな話・オフ会な話・デジカメな話・・・・、どれも凄いことばかり。 私にとっては、大変貴重な時間でした(^^)v この方とはいつか絶対!オフ会でお話してみたい! 今日はつくづくそう感じました。 ん〜・・・と、もっと書きたことがあるんだけど、今日はここまで・・・。 仕事しながら、ちょびちょび書いてたら、もう6時ちかい・・・。 これじゃ23日の日記になってしまう・・・。 はぅ〜、まだ仕事がおわらん(TToTT) とりあえず、1Hほど仮眠じゃ・・・ ZZZzzz... |
|
29日 | まとめて・・・ すみません、ここ数日、ホントに忙しくて、なかなか日誌を書く余裕がありませんでした。 最近、会社の仕事が概ね片付いてきたので、ここで一気に会社のPCのメンテナンス& グレードアップの作業をしていました。 毎年、少しずつパーツを新型と取り替えて、時代に遅れないPCに。。。そんな話じゃないですね^^; とにかく、作業性を上げていくようにしています。 今回は、去年よりも一台増えて、3台のPCを組み直しています。 しかし、これがまた大変... あのパーツが、どのパーツに・・・あたりはPCの部品でいっぱい・・・。 時々、どこのHDDか一瞬わからなくなることも... なんせ、HDDだけで10個ほど転がってる・・・。 それも、RAIDを組んでいるので、同じ形・同じ型番のHDDがゴロゴロ・・・(ーー;) 今度、新しい試みとして、4チャンネルのIDE RAIDに挑戦してみようと重い、 RAIDカードを注文しようとしたのですが、年末もあり、年内中には発送出来ないと言われ、 仕方なく、地元で手に入るものは地元で。 それでも売っていないものは来年になっても仕方ないので、ネットで注文しました。 まず、今回揃えようとしているパーツは、 CPU・メモリ・マザーボード・PCケース・RAIDカード・HDD、、、と、 ほとんどこれで一台組み上がるような品揃えですが、現行のPCと中身だけ交換・・・という形で 作業を進めています。 つまり、PC=Aに新たなパーツを組み、そのパーツをPC=Bに移動。さらに、PC=Cへ・・・と、 まさにドミノ倒しみたいな作業・・・。 さらに余ったパーツで、もう1台組んじゃえ! っみたいな勢いです^^; んで、昨日までその作業をしていて、やっとこさ一息つけそうな感じです。 しかし、肝心のRAIDカードが地元では売っておらず、ネット注文しましたが、 はたしていつ届くことか・・・(ーー;)む〜 さてさて、また余談が長くなってしまったけど、 そのPCのパーツを買いに街まで行ったときに、やはりショップにも立ち寄ってきました。 まぁ、何を買うかなど考えずに、ただただ立ち寄ったのですが、一通りみていたら、 ホワイトソックスが超特価にて売られていた・・・(・o・) 店内にはホワイトソックスは3匹ほどしか残っておらず、よくみると、みな触覚が短い・・・。 おそらく、いじめられたか、ここまで来る間に傷ついたのだろう。 でも、触覚なら脱皮を繰り返す間に再生される・・・という店員さんの話を信じ、なかば衝動的に 1匹買ってしまいました(^◇^;) ま、エビなら、1匹増えても大丈夫でしょう♪ そのほか、魚たちはみんな元気いっぱい(^◇^;) カクレクマノミたちは、近づいただけでエサだと思って水面に顔を出してしまうほどです・・・。 ハタタテハゼは、片方は相変わらずお腹が大きい・・・。 でも、それ以上大きくなることもなく・・・いったい何? ミズタマハゼは、購入当初より、だいぶ痩せてしまいました・・・。 毎日エサは与えているんですが、クマノミたちが元気良すぎて、 エサが海底に沈む前に、全部食べられてしまう・・・。 なので、たま〜に、時間のあるときですが、スポイトでミズタマの目の前にエサを置いて、 食べさせてます。 今じゃ、スポイトみると、突進してきて、先っちょに喰いついて来るしまつ・・・(^◇^;) 問題は、コケ・藻です。 掃除してやらないと、どこまで増えていきそうな気配です。 現にもう・・・(ーー;)あぅ... そ、掃除をせねば・・・。 |
|
30日 | 水槽の大掃除・・・ いや〜、疲れましたよ〜。 一気に掃除は無理だと思っていたんですが、いざ始まったら・・・(^◇^;) 今回は、今年最後の画像大量UPでし! まずは、先日新たに仲間入りした、ホワイトソックス君です。 ![]() ご覧のように、触覚が短いんです。 うまく再生してくれれば良いのですが・・・。 あと、こんなのも見つけてきました。 ![]() よ〜く見ると、パッケージデザインが新しくなっていました。 そして、内容量の違いで3種類のサイズで販売されてました。 プレナム層を立ち上げようとしている私にとっては、かなり気になる商品でしたので、 試しに一つ・・・、と買ってきました。 これは一番小さなサイズです。 使用法などは、以前と変わりないようですね。 でも、新しい分だけ、バクテリアも新鮮なのでは?・・・と期待・・・。 さてさて、ここからが水槽大掃除の日記・・・。 まずは、コケ・藻に支配された、海藻水槽のご紹介です(ーー;) ![]() 画面右側の蛍光灯の方にはあまりコケの姿は見えませんが、 反対のメタハラの方には、もさっと・・・(ーー;)む〜 水槽左側側面のガラス面です。 ![]() 藻には、光合成による酸素なのか、いっぱい空気の泡がついていました。 パワーヘッドなんか、すでにその姿が見えません・・・・。 ![]() まだまだショッキングな画像が続きます・・・。 ほんらい、イソギンチャクの触覚にたわむれるクマノミたち・・・。 何を勘違いしたのか、ガラス面の藻に身をスリスリ・・・(TToTT) ![]() 深夜、こっそり水槽を覗くと、この藻がクマノミたちのベットとなっているようです・・・(;_;) はぁ〜、やっぱりイソギンチャク入れたやりたいな〜。 街のショップでは、ホワイトソックスと同じような値段でイボハタゴイソギンが売っていましたが、 色が地味すぎて、ちょっと飼う気になれませんし・・・。 ネットでの通販は、今の季節はなんとなく嫌だし・・・。 はぁ〜〜〜。 水槽左側の画像です。 ![]() ちょっと水を濁らせてしまったので、白っぽくなっていますが、それにしても生命感がないというか 色身のない画像となってしまった・・・。 ま、実際に目に付くのは、藻の緑・・・ですが。 藻の侵略は予想以上の被害を残してくれました。 ミドリイシ系は、藻に絡まれ、どんどん元気を無くして、瀕死に近いし、 全体的に壊滅状態・・・。 幸い、ソフト系はまだ大丈夫のようですが、それでも徐々に侵略をしている・・・。 ![]() 隣りのライブロックは、藻の増殖地帯になっているようにも見えます・・・。 ちょっと余談ですが、敵は藻だけでもないみたいです・・・。 ![]() まぁ、コケよりはキレイだし、嫌いじゃないんですが、おかげでどんどんスペースがなくなる・・・。 ライブロックのコケは、ブラシでゴシゴシするとして、まずはガラス面のコケをどうするか・・・。 スポンジでいちいち拭き取りながら作業していくと、とても時間を体力を使うので、 ここは一発、「スクレパー」と「ホース」で・・・。 やり方は簡単、ホースで水を抜きながら、スクレパーで水槽ガラス面を削り取って、 浮き上がったコケ・藻・石灰藻などを一気に吸い出してしまう計画です。 作業は思ったようにうまくいきました。 まぁ、多少コケは舞い散りましたが、スポンジより全然よいです。 吸い出したコケ・・・。 ![]() その後、作業を進めていくと、どうしてもライブロックが邪魔でしょうがない・・・ 仕方なく・・・と、どんどんライブロックを取り出していったら、結局全部取り出しちゃいました^^; 水槽が広くなったところで、作業再開・・・。 結果、こんなにキレイになりました♪ ![]() ライブロックたちは、一旦サンプ層に・・・ ![]() ![]() もちろん、出来るだけコケはブラッシングして取り除くように努力しましたが、 なかなかしつこいコケで、全部取りきれたかどうかは・・・。 あまりにもコケの被害がひどいライブロックは、申し訳ないけど、今回一旦除去しました。 特に、この大きなライブロックは、ブラッシングだけで何十分もかかりそうだったし・・・。 一度キレイに掃除して、いつかライブロックを組み上げる時の土台にでも使います。 ![]() そうそう、掃除途中で、いきなりこんなものが! ![]() 一瞬、ホワイトソックスが、☆になってしまったんでは!?(゜ロ゜;) ・・・と心配しましたが、これは抜け殻です。 そう、新入りホワイトソックスが、早くも脱皮をしてました。 その証拠に、触角が短い・・・。 んで、とうの本人を見てみると、あらすごい! ここまで触覚が再生していました! ![]() まだまだ長さの揃わない触角ですが、思った以上の再生能力です! ちなみ、この新入り、かなりデカイんです(^◇^;) ![]() でも、臆病な性格は一緒のようで、2匹とも陰に隠れてばかり・・・。 方や、1匹のスカンクシュリンプは堂々と水槽の中を駆け巡ってます。 なんなんだ?この違いは? 最後に、現在7匹のカクレクマノミたちの姿です。 (注:ガラスに反射して7匹上に見えますが、7匹です^^;) ![]() 皆大きくなりました〜♪ 画面中央の、一番大きなクマノミが、もともと居たヤツで、 他のクマノミたちも近いくらいまで成長いたしました! どうやら、仲がイイようで、いつも集まって泳いでいます。 と、まぁ、こんなとこですかね。 結局、掃除が終って、時計を見たら、朝の6時近くを回っていました。 う〜、思った以上に時間がかかった〜。 しばらくは、水槽内にはライブロックを置かず、サンプ層で様子を見たいと思います。 でも、あんまりにも何もないと、ハタタテハゼやエビたちが困りそうなので、2個だけ入れてます。 サンゴたちは、今すぐ水槽に戻すを、また足元などからコケが発生する可能性もあるので、 しばし、サンプ層で待機。 もう一回ほど水換えしたら、戻そうかと思っています。 はっ!( ̄□ ̄;)!! 水換えといえば、塩! だぁ〜〜〜〜!! 塩が切れてた〜〜〜〜!!!! 今回の掃除で、人口海水を全部使ってしまった・・・。 ショップはどこも年末年始で休業中だし・・・。 参ったな〜。 今年もあと残すところ後1日。 結局、年内中にはデジカメを買えなかった・・・。 未だに決まらないデジカメ。 そろそろ買おうかと思っていた矢先に、とある失態を・・・(TToTT) 福沢さんが数人、行方不明に・・・・・・(TToTT) ここ数日、捜索隊をだして、探しているんですが、出てこず・・・。 愚かな・・・(TToTT) ま、気を取り直して、いちから頑張りますっ!(>_<) |