2004年11月

先月は1度きりの更新でしたが、今月は・・・(汗)

内容
8日
久々のアクアネタです・・・

でも、面白いネタはありません・・・(TToTT)


昨日、水槽のガラス面を掃除したので、ちょっとだけ気分転換に仕事の合間に水槽をデジカメで
撮影してみました。

カメラは、デジタル一眼レフ EOS 20Dです。
今回は、ソフトで編集することなく、トリミングのみとしました。
ホワイトバランスとか、絞りとか、その時々でいろいろやってみたんですが、
どれがどれなのかわかんなくなってしまったので、とりあえずそのままUPしちゃいますね。

まず、うちの水槽の主役になりつつある、ハタゴ君です。

本当の主役はカクレクマノミのはずなんですが、どう見てもクマノミがおまけのように見えてしまいます。。
撮影は昼間撮ったので、ガラス面に映りこみがひどくて、思うように撮れませんでした。
とくに、画面右下のなんか、水槽の中身が見えませんしね・・・。


続いては、スタポの画像です。

やっぱり、蛍光色って難しいですね〜。
本当は輝くようなグリーン・・・という表現がしたいのですが、なかなか・・・・。
それとも、私のPC画面ではそうなのかな〜?ノート型の液晶って、もさっと写るので・・・。

次に、クマノミのUP写真です。

不思議な体制でのカットになってしました^^;
なんか、頑張っちゃってますね〜(笑)
でも、これはこれでいい感じで好きです。


水槽側面からのカットです。

カメラがどうこういうよりも、この水槽がすごいです・・・。
高さ・奥行きが60cmの長さ120cm水槽になると、側面からの眺めがすばらしいです。
自分はダイビングの経験はありませんが、
きっとこの水の中という空間がダイビングの魅力なのかと思いました。


さらに、水槽正面からややローアングルで・・・。

レンズの大きさや、絞りの関係で違いが出るのですが、奥行きのあるいいボケ味かな〜。
コンパクトカメラじゃ、こうはいきませんでしたから。


時間がたって、夜にも撮影してみました。

外光がない分、すっきりしましたね。ちなみに、室内の電気も消しちゃいました。
ホワイトバランスの違いで、光の色がずいぶん青味がかったりそうでなかったりと、まちまちでした。
もうちょっとしっかりと色温度と撮影方法について勉強しなくちゃいけませんね。


私の大好きなローアングル♪

何枚か撮ってみたんですが、いまいちシックリきませんでしたね〜(-_-;)
何がどう?と聞かれても分からないんですが、もうちょっとフレーミングの工夫で、広がりのある
表現ができるんじゃないかな〜?と思いました。


最後に、またクマノミ君のUPです。



いろいろやってみたんですが、なかなかうまく撮れませんね〜。
タイミングでしょうね〜。もうちょっと光量を増やして、シャッター速度を上げれば、
キリリとした画面になると思うんですが・・・。

勉強勉強・・・。
11日
め、めまいが・・・

今日は午前中にちょっと病院にいって来たんですが、すごく込んでて、散々待たされた挙句、
診察時間は数分・・・(-_-メ)

最近どんどん寒くなってますよね〜。で、自分は寒いのが苦手で、ちょっと冷たい空気や水に触れると
しもやけじゃないけど、赤くなってかゆくなるんですよね〜。
昔からだったので、気にしなかったのですが、今年は生活の不摂生が溜まってか、
ちょっとつらいと思ったので、とりあえず、診てもらいました〜。
でも、『検査しま〜す』、と言われ、採血されただけ・・・・・・(-_-;)それだけ?

結局何なのか分からずじまいで帰ってきました。


・・・・・・・・・・。時間返せっ!
しかも、診察料たかっ!(ほとんど検査代ですが)


それにしても、たった試験管?(←採血の容器)3本分の採血だったんですが、
なんと、めまいが・・・・(@ロ@;)
なんか、自分がいかにすれすれの生活をしているような気がしてきました・・・・・・。

なので、今日は早く寝ます・・・。
12日
今日は雨でした・・・

昨日は早く寝ると言っておきながら、結局は夜更し気味でした・・・(-_-;)
イカンですね〜、すっかり体が夜型に・・・・。

だんだんと冬が近づいてくると、今度はヒーターや保温の心配が出てきますね。
また、乾燥してくると、水分の蒸発も増えるので、足し水の心配もしなくちゃいけません。
すべてが全自動化できればいいんですが、なかなか・・・・・・・。


スキマーの排水口ですが、普通に水がバシャバシャ流れているのですが、これでは水分がとびやすいし
潮まで飛んでしまいます。
そこで、排水溝と同じ大きさぐらいの塩ビパイプを買ってきたんですが、
逆に大きさがちょうどすぎました・・・(TToTT)
買ってきたのは、30mm用のVP管でした。
どうやら、配管は30mmパイプが一致しそうです。今度買ってきます・・・。

13日
水換えをしました・・・

やっとアクアネタが出ましたね^^;

今日は、ポリタンク5個分、約100Lの水換えをしました。
実際には、100Lには及ばず、排水100Lで、新しく作った海水が90Lぐらいでした。
つまり、水を多く捨てすぎました・・・(^◇^;)

水換えのついでに、スキマーも綺麗に掃除しちゃいました。

スキマーのポンプなんですが、片方1個がなぜか音が大きいんですよね〜。
ポンプ系はインペラーシャフトが減ってくると、動作音が大きくなったりしますので、もしかするとそれかも。
インペラーが手に入るかどうか、調べなくては!


今日は夕方から、すごく寒くなりましたね〜。
どんどん冬の気配が・・・。
14日
スキマーな話・・・

今日はオケの撮影がありました。
テスト的に・・・ということで、6カメでの撮影でしたが、機材の準備と片付けだけ、もう体がヘロヘロですね。
しかも、私の撮影ポジションは舞台照明の隙間?からでした。
高い位置からの映像が欲しいので、あの証明のあいだから覗き込むように撮影。
しかも、ライトは普通についてます・・・。
自分の顔のすぐそばに、1000Wの証明がずらりと並んで、それが点灯するんですから、
ストーブのそばにいるようなもんでしたね。
熱がすごいんです・・・(>_<)
次からはカメラだけ近づけて、自分はモニター見ながらの撮影にしないと、とてもやってられませんね。


さてさて、先日水換えをした際に、スキマーもきれいにお掃除しました。
そのとき思ったんですが、『そういえばまだスキマーの事書いてなかったな〜』と・・・
で、これがそのスキマーです!!!
すごいですよ。本当にすごいです。(すごいしか言葉を知りません・・・)
今まで愛用していた東熱のスパイラルスキマーが、まるでおもちゃのような存在に感じましたから。

ポンプが2個もついて、その処理能力は1000L級!
クマノミしかいないような私の水槽には、有り余る余力!
海水水槽を維持するには、まさに理想的なアイテムです。


ただ、インペラーの消耗なのか、一方のポンプの動作音が、ちょっと大きい・・・。
インペラーは確認してみても、どこがどう悪いのかは分かりませんでした。
何か違う理由なのかな〜・・・。

あと、排水口の高さがサンプの水面ちょうどなので、どうしても水がジャバジャバとなってしまいます。
ただいま、この対策に塩ビパイプを買う予定なんですが、また買いにいくの忘れてしまった・・・。



メイン水槽から、サンプへの配管は、ストレート直線一本!!!
なので、当然のごとく泡に悩まされました。

そこで、その泡対策にいろいろと試行錯誤を試した結果、こんな形にたどり着きました。
ザ、塩ビパイプ!!! (意味不明)

落ちてくる水を一度塩ビパイプで受ける・・・というコンセプトで始めたんですが、
最初は全然ダメでした。
予想以上の泡の多さと水流にどうやってもボコボコいうのを防げませんでしたが、
この形にしてからはずっと良くなりました。

図解で説明すると、


メイン水槽から落ちてきた水は、泡がたくさんあるので、いったんそれを一回り大きな塩ビ管で囲って、
上方に逃がしてやる。
このとき水流は横に流れていくので、細かい泡も流れていくんですが、上記のようにチーズ管を使用して、
水流の流れと、空気の流れをコントロール。

結果的に、出口からはとても微細な泡のみが出てくるようになります。
見えにくいですね^^;
でも、そのくらい小さな泡なんです。

この微細な泡までは除去しきれてませんが、どの道スキマーにも入っていくし、
このぐらいの泡ならサンプ層を飛び越えて潮が飛んでいく事もないと思いますので、
今回はほぼ成功としました。。

ま、とりあえずはこのままで様子を見ますね。


追記: メイン水槽からの配水管の太さは50mmです。
そして、泡対策の塩ビ管は75mmでした。
もっと大きくしたかったんですが、これ以上になるとスキマーが入らなくなってしまうので・・・。
15日
継続は力なり・・・

・・・とは言いますが、私の場合、明らかに3日坊主なので。。。(撃沈)


スキマーの排水口に合う塩ビパイプを買ってきました。
やっぱり30mmでビンゴです。

で、さっそく取り付けてみましたが、結果的には・・・・・・(-_-;)60点?

もともと水平方向を向いていた排水溝を、エルボで下に向け、サンプの中にしているんですが、
そこからも空気の泡が漏れてきます。

まぁ、予想していたこともでもありますが、また対策を考えます。
今度はチーズで攻めます!!



そろそろ寒くなってきたので、クーラーをどうしようかと考えてます。
急激に暑くなることは、そうそうないとは思いますが、あったらまずいので、完全にははずせないし・・・。
でも、ポンプ類は止めて、必要なときだけに回すようにしようと思っています。
ただ、これだとクーラー本体の中に溜まったままの海水がおかしくならないかが心配。
省エネ設計が必要なんですよ〜。

22日 く、首が・・・

たいへんでした、また首が回らなくなってしまいました!!! 

(いや、だから借金じゃないって・・・^^;)


今日は朝一に仕事があるので、起きてからシャワー浴びで、ふつーに髪をタオルで拭いていたら、
『カクン』と首がずれる?のを感じました。次の瞬間、首を上下左右に動かすと、脊髄のあたりまで
激痛が・・・・・・(>_<)

今年、2月にも同じようなことがありましたが、まったくそのときと同じ状況ですね。
本当に首を動かせないんです。

出勤の時間も迫り、焦ってばかりでしたが、仕事に行かなくてはいけないので、
急遽、通勤車を乗り心地のよい乗用車に乗り換えて、出社しました。
S2000じゃ、きっと目的地までたどり着けなかったかも・・・^^;

マジで参っちゃいましたよ〜。
その後、夕方接骨院に行って、診てもらいました。
電気を通し、暖めて、冷やして、シップを貼ってもらって・・・と、終わってみると、
肩こり?が無くなったように軽くはなったんですが、相変わらず痛みは直りません。
徐々によくなってくれることを願って、様子を見ます。


首にギブスでもつけられたような動きがイヤッ(>_<)

24日
少しは良くなりましたが・・・

昨日は勤労感謝の日で、比較的ゆっくりとすごせました。
ゆっくりといっても、仕事がないわけじゃなく、単に移動の必要がないだけですがね。

今日になって、だいぶ首も回るようになってきました。
回復度80%といった感じです。
でも、動きがまだ変ですけどね(>_<)


仕事の合間に、DVDを見る時間をつくり、ちょっと懐かしい映画を見ました。

『海の上のピアニスト』

むかし、TVで流れているをちょっとだけ見た記憶がありますが、途中までしか見れなかったので、
ラストがすごく気になってました。
映画そのもの内容も好きな方なので、良い作品だと思いました。

まぁ、あえて文句をいえば、もっと泣けるストーリーだといいかな〜(^◇^;)


今日はいろいろあって、精神的にお疲れモードでした。

2004年12月へ・・・